バッテリーをショートさせた!
エアコンホースを交換してくれ!
って修理依頼のブルーバードです。

あああ~~ 焦げて 穴が・・・ どういう事かと思えば?

マイナスを先に外さないで、プラスとクーラーパイプに工具を矢印どうしで、
くっつけてしまったみたいです。
危ないです。 最悪は、火災!
幸いに、クーラーパイプ以外は、問題なさそうで、一安心!
工具がとけたー !! (お客様=友達談)
↑
それくらいですんで、よかったんだよ!!! って説得??(説教?)
バッテリーは、マイナスから外しましょう!
取り付けは、プラスから!!
この話を大先輩の修理やさんにしたら、昔は、ハリガネをわざとショートさせ、
たばこに火をつけた! って言ってました。
絶対!まねをしないで、下さい!!!

作業ですが、クーラーパイプを交換しただけでは、終了では、ありません。
エアコン内を真空引きしてガスをいれます。

ガスは、一缶 0.2kg なので、三缶使用 それと蛍光剤

オイルと蛍光剤を入れますが、今回は、一緒になっている左の缶と、
右のエアコンガスを使いました。
実は、真空引きの最中、真空ポンプから、煙が?
あまり使ってなかったので、壊れたみたい!
近くのOO自動車様 貸してくれてありがとうです。
そーいえば、先日、現場で、軽トラがバッテリー上がり!
もう一台の車でケーブルをつないだら?
全然かからない!!! と電話があり
現場に出張すると、つないだのは、24Vのトラック?
バッテリー端子が少し熔けて、ヒューズは、とんでて、直してもかからず?
セルモーターを点検してたら? エンジンがかかった!!!
エンジンが、かかればいいから!!!
社長には、内緒で!!!!?????
請求書は??????
いつも、お世話になっている、T君ですので
無かった事にしましょう! (*^_^*)
社長には、ブログはじめた事 言えないな?
Aちゃんの天敵 T君の話でした。