普段、街乗りでは、点かないんですが、長い距離を走行すると、エンジンチェックランプが点灯するという、トヨタ プラッツ
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
簡易診断機をつなぐと、P0171 リーン異常です。
わかりやすく言えば、燃料が薄いよ~! ってコンピューターへ、信号を送って、
チェックランプを点けちゃいます。
 
本当は、この整備、すごく、難しいんですよ!
だって、燃料が薄い原因は、たくさんあるから
 
まずは、基本点検!
イメージ 2イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここまで、バラシテ
イメージ 5
エアークリーナーは、交換してあったので、
清掃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プラグが磨耗しています。角が斜め!       新品は、これ! 真四角でしょ!
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、本題! エアフロ                ここが、汚れたりします。
今回は、清掃では、なく、交換となりました。
この手のトヨタの車は、よく、特性不良を、おこします。
わかりやすく言うと、実際に流れている空気量とセンサーが感知している空気量が
違っている と言うことです。
 
イメージ 10イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついでに、スロットルボディーを          ブラシにカーボンクリーナーをつけて
(今回は、はずさずに清掃)            ゴシゴシ! そして、ウエスで、
                            ゴシゴシ! 
 
右の写真  ハブラシでは、ありません!
ハブラシでも、出来ますが? はが、抜けたり、柄が、溶けたりする恐れがあります。
以前に僕は、失敗しています。
 
さて、これは、じゃーなんだ?
 
正解は、塗装ガンに付いている  掃除用のブラシ!!
これ  最高!!!
 
 
話は、戻って、チェックランプの件をお客様に確認したところ、
もう、点かないよ!  と言うご返事!
 
ありがとうございました。