思い切りのあるチャレンジを | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


7月も中旬となりましたね。

今週は雨模様ではありますが、蒸し暑さが続きそうですね。

夏休みも近づいていますので、体調には気をつけて過ごしていきたいですね!


昨日は今週末に通信陸上を控えたメンバーが準備を進めていました。

こちらは体幹トレーニングに取り組むあきとさん、けいしんさんです。

あきとさんは良い姿勢をキープすることができていましたね。

日々の積み重ねが物語っていますね。

これまで人一倍継続して取り組んできたことは着実に自分の力となっています。

これまで沢山考えて取り組んできたことは大きな価値があり、自信を持って良いと思います。

通信陸上では自己ベストを目指してチャレンジいきましょう!


けいしんさんは少し苦戦をしている様子でしたが、これも新たな伸び代ポイントですね。

けいしんさんも継続できる素晴らしい力を持っています。

こういった地道な補強を継続することで更なる自己ベスト更新が狙えそうですね。

けいしんさんも目標としていた大会の一つですので、肩肘張らず自己ベストを目指して臨んでください!


こちらはメディシンボールの補強に取り組むしょうごさん、わかさんです。

しょうごさんはさらにタフさが増してきましたね。

動きにも力強さが出てきており素晴らしいです。

去年から比べるとできることも増えてきており、これまでの取り組みがしっかりと積み重ねることができている証です。

伊勢で走れる良い機会を存分に味わいながら、自己ベストに挑戦していきましょう!


わかさんも補強に対するタフさが増していて素晴らしかったです。

何事にもやり切る姿勢が今の成長に繋がっているのだと思います。

わかさんは新たな試みに試行錯誤しながら取り組んでいました。

成功しても失敗してもチャレンジすることに大きな価値があり、これから成長するための養分となります。

自分が納得できるような思い切りのあるチャレンジをして欲しいなと思います!


こちらはペアストレッチに取り組むかんたさん、あさひさんです。

かんたさんもあさひさんも中学生に負けじと一生懸命に取り組んでいました。

かんたさんはショートスプリントを速く走るにはどのようにすれば良いか考えながら取り組んでいました。

球技種目は短い距離のスプリント力が大切になり、1つの武器となります。

かんたさんの発想に毎回驚かされているので、新たな発見があったらまたコーチに教えてくださいね!


あさひさんは以前と比べて姿勢も良く、大きな動きで走ることができるようになってきました。

基礎のドリルを反復しながら取り組む中で、1本1本自分の動きに意識を向けてきたことが繋がっています。

あさひさんの100mでの試合も見てみたいなと思いましたね。

この調子でコツコツと取り組んでいきましょう!


それぞれの目標に向かって一生懸命取り組んでいます。

目標に対して今の自分には何が必要か考えて振り返りながら取り組むことが大切になります。

その積み重ねが目標を達成することに近づいていきます。

日々の振り返りを大切にしながら取り組んでいきましょう!


それではまた、お会いしましょう!