皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
一昨日のモナコでダイヤモンドリーグが開催され、男子3000m障害では三浦選手が日本記録を6秒も更新する走りを見せました。
ラストの400mは58.9秒と驚異のラストスパートで走り抜きました。
9月に行われる世界陸上での走りにも注目したいですね。
昨日の小学生クラスでは自分たちでアスレチックコースを作ってくれ、ウォーミングアップを進めていました。
こちらはターザンロープに跳びつくゆうきさんです。
素晴らしい空中姿勢ですね。
この空中姿勢ができれば、走り幅跳びでも遠くへ跳べる跳躍になりますよ!
ゆつきさんは自分の身体をコントロールすることがすごく上達しています。
それも様々な運動に挑戦して、全力で取り組んでいることが繋がっていると思います。
これからも様々なことに楽しみながら挑戦していきましょう!
こちらもターザンロープに跳びつくかずひろさんです。
こちらはダイナミックな空中姿勢ですね。
こういったダイナミックな動きができるのはかずひろさんの良さの一つですね。
先週に県大会が終わり、今はのびのびと取り組んでいます。
今は楽しみながら様々な種目にチャレンジして、自分の動きをさらに磨いていって欲しいなと思います!
こちらはペアストレッチに取り組むおとさん、るりこさんです。
おとさんもるりこさんも通信陸上に向けて準備を進めています。
おとさんは少しずつドリルなどで自分の身体をコントロールできるようになってきたと思います。
普段から自分の身体の感覚を大切にしながら取り組んでいる証ですね。
股関節の硬さは見られますが、それは自己ベスト更新するための1つの鍵となってくると思うので、コツコツと取り組んでいきましょう!
るりこさんも少しずつ慣れてきて、できる動きが増えてきましたね。
何事も最後までやり切る姿勢が今に繋がっていますので、その取り組み姿勢を大切にしてくださいね。
これからもるりこさんの良さを大切にしながら、様々なことを吸収していきましょう!
こちらはフラフープを回しながら歩いているゆなさんです。
フラフープを回しながら綺麗な姿勢を保って歩くことができており、フラフープの達人でしたね。
これまでの積み重ねが物語っているなと思います。
陸上も勉強も少しずつの積み重ねが大切であり、それを行動に移して継続できているのが素晴らしいなと思います。
そういった取り組みがなりたい自分に近づくことができるので、少し息抜きもしながら取り組んでいきましょう!
来週は雨が続きそうですね。
体調には気をつけながら過ごしていきたいです。
蒸し暑さは続くと思うので、しっかりと水分補給も取りながら、夏休みに向けて頑張っていきましょう!
それではまた、お会いしまょう!