皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
本日は鈴鹿市小学生陸上競技大会がありました!
朝から大雨が降る中での試合となりましたが、その中でもやり切る姿を多く見ることができました!
こういった雨の中での試合は中々体験することができないので、良い機会になったと思います。
本日のトップバッターは女子コンバインドAに出場したさわさん、りいなさんでした。
雨の中でのハードルや走り高跳びは滑りそうで怖いですよね。
その中でもハードルも最後まで走り切ることができ、走り高跳びでも果敢に高さに挑戦することができたと思います!
その後のオープン100mでもさわさんもりいなさんも最後まで走り抜くことができましたね。
さわさんはこれまで取り組んできたことがしっかりと形になっているので、自信を持ってこれからも取り組んでいきましょう!
りいなさんはあまり動けていなかった中でもしっかりと3種目をやり切ることができていたので素晴らしかったです!
さわさんもりいなさんも次の県大会に向けて準備をしていきましょう!
続いては男子コンバインドに出場したかずひろさんです。
かずひろさんはこの県予選に向けてしっかりと準備を進めていました。
本人は結果に対して少し納得がいっていない様子でしたが、800mも走った中ですべての種目をやり切ったことは大きな価値がありますよ!
今回で新たな課題も見つかったと思うので、次の県大会に向けて取り組んでいきましょう!
続いては男子コンバインドBに出場したしょうごさん、かんたさんです。
しょうごさんもかんたさんもこの雨の中でベストを更新やベスト記録に近い記録を叩き出しお見事でしたね。
しょうごさんは去年のはるとさんが持っていた鈴鹿市記録を更新することができましたね!おめでとうございます!
来年、かんたさんはしょうごさんの記録を越せることができるか楽しみですね。
試合でいつも通りの力を発揮するためには普段のレッスンからの取り組み方が大切になってくるので、コツコツと取り組んでいきましょう!
続いては4年生女子100mに出場したかほさん、ゆうきさん、ななさん、はるかさんです。
4年生女子100mのタイミングではかなりの雨が降っていましたが、その中でもそれぞれ全力を出し切ることができたと思います!
かほさんはこの雨の中で大きく自己ベストを更新することができましたね!
この県予選に向けてどのようにしたらタイムを縮めることができるか考えながら取り組んできたことがしっかりと形となって素晴らしかったです!
ゆうきさんは今回のこの天候で前回とタイムが一緒だったので、条件が揃えば自己ベストは自ずと出てきますね。
今回の振り返りで気づいたこと・思ったことを次のレッスンから意識して更なる自己ベスト更新を狙っていきましょう!
ななさんは今回初めてとなる100mでしたが、大雨の中で走り切ることができたのは大いに自信を持って良いと思います。
普段のレッスンでも大会を意識しながら取り組むことができていたので、これからもその姿勢を大切にして次に向けて頑張っていきましょう!
はるかさんは予選と決勝の2本をしっかりと走り切ることができましたね。
今回の振り返りで以前課題に上がっていたことが改善できているので、1歩ずつ成長することができていますので、この調子で取り組んでいきたいですね!
続いては3年男子60mに出場したそうやさんです。
そうやさんはこの雨の中でも「雨の試合は2回目だから大丈夫!」と前向きな姿が見受けられ、頼もしさを感じましたね。
そんなそうやさんには珍しいハプニングが発生しましたね。
急遽、決勝を走ることができるようになり、一度は帰り支度をしていましたが無事スタートラインに立つことができました。
そのような状況でも落ち着いて、最後まで全力で走り切ることができたのはとても素晴らしかったです!
本日のMVPそうやさんでしたね!
続いては5年生女子100mに出場したまいこさんです。
まいこさんもこの雨の中でしっかりと走り抜くことができましたね。
走り終わった後の達成感に満ちていた姿は印象的でした!
まいこさんは身長が伸びている時期でどうしても身体をコントロールすることが難しい時期だと思います。
その中でもまいこさんは一生懸命に取り組むことができているので、成長が落ち着いてくると一気にタイムが縮んでくると思いますよ。
これまでの取り組みの姿勢を大切にしていきたいですね!
続いては6年生男子100mに出場したはるきさんです。
はるきさんは前回に続き、自己ベストを更新することができ、目標の15秒台で走ることもできましたね。
はるきさんは走るたびに自己ベストを更新しているので、とても楽しい時期だと思います。
これまでコツコツと積み重ねてきたことが繋がってきており、継続するという素晴らしい力を持っているので次の県大会でも更なる自己ベストを狙っていきましょう!
今回は県予選と合わせて第2回鈴鹿市記録会もありました。
アカデミーからは走り幅跳びにしょうごさん、ゆうやさん、はるとさんが出場しました。
しょうごさんは走り幅跳びでは安定感が増してきましたね。
助走の足合わせでも落ち着いて対処しながら取り組む姿が見受けられたので素晴らしかったです!
更なる自己ベストを目指していくためにより助走を走られるようになることが求められるので、これからもコツコツと取り組んでいきましょう!
ゆうやさんは助走が安定せず、少し苦戦をしている様子ではありましたが、その中でも自己ベストとなる跳躍ができたのは素晴らしかったですね。
落ち着いて立て直すことができたのはとても価値があり、また1つ成長することができましたね。
新たな環境で慣れないこともあると思いますが、自分のペースを大切にしながら取り組んでいきましょう!
はるとさんも自己ベストを更新することができましたが、本人は納得のいっていない様子でしたね。
この天候の中でしっかりと自己ベストを更新できたのは上出来だと思います。
更なる自己ベストを更新できるように、助走の走りを磨いて取り組んでいきましょう!
初の1500mもナイスチャレンジでしたよ!
最初はペースが分からないのは当然!慣れてきたら一気にタイムも縮まってくると思いますよ!
今回は雨の中での試合だったので、いつも以上に疲れていると思います。
風邪を引かないように今日は沢山寝てくださいね。
明日のレッスンは大会後なので、エンジョイメニューで身体をリフレッシュしていきましょう!
最後になりますが、雨の中大会を運営してくださった審判の皆様、補助員の皆様、誠にありがとうございました。
皆様のおかげで子供たちも安心して競技に取り組むことができました。
また、朝早くから雨の中送迎や応援をしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
それではまた、お会いしましょう!