皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
最近、花粉症が流行っていますね。
レッスン中も花粉症の影響で鼻声の人や目を掻いている人がちらほらいますね。
花粉症の方には辛い時期だと思いますが、できる対策を講じながら乗り越えていきたいです!
昨日の小学生クラスクラスはキャッチボールをして身体を温めました。
こちらはキャッチボールに取り組むゆうやさん、かずひろさんです。
かずひろさんは素晴らしい反応でこの後ボールをキャッチすることができていました!
ゆうやさんもかずひろさんも投げるのはお手のもので、逆手でもしっかりと投げることができていました。
逆手で投げることは難しいですが、投げるという動作を身体が理解できるようになってくるので、とても有効だと思います。
そうすることで得意な方の手もさらに上手くなってきますよ!
こちらはスタートダッシュの練習に取り組むかんたさん、そうやさんです。
昨日の小学生クラスでは30mの計測を行いました。
30mのタイムを少しでも縮められるように、ウォーミングアップの時間を設け、各々必要なウォーミングアップに取り組んでいました。
こういったときにすぐに動き出せるアカデミーの人たちに驚きますね。
かんたさんは試合を想定しながらスタートの練習に取り組み、そうやさんは道具も使いながら自分で考えたウォーミングアップに取り組んでいました。
こういった取り組みが試合の日にも必ず活きてくるので、初戦の鈴鹿市記録会に向けて準備を進めていきましょう!
こちらはペアでの補強に取り組む田口さん、はるかさんです。
こういった補強も大切なポイントを押さえながら一生懸命に取り組まれる田口さんには敵いません。
そういった田口さんの刺激を受けながらはるかさんも一生懸命に取り組んでいたので素晴らしかったですね。
陸上は走るや跳ぶだけでなく、こういった補強も競技に繋がっていきます。
状況に合わせて今できることを選択していくことが大切になってくると思います。
補強運動は短期的に成果は出にくいですが、継続的に取り組むことで必ず力となってきます!
継続的に取り組みながら走りも跳躍もさらに進化させていきましょう!
こちらもペアでの補強に取り組むしょうごさん、けいしんさんです。
この冬、しょうごさんもけいしんさんもコツコツと補強に取り組んできました。
何か物事を継続できるのはとても素晴らしいことで、必ず自分の力になっていますし、色んなことにも活かすことができます。
継続することはこれからも大切にして欲しいなと思います。
しょうごさんもけいしんさんも必ず進歩できているので、自信を持ってシーズンインに向けて準備を進めていきましょう!
本日は雨天練習場でレッスンがありますが、昨日からの雨の影響により足元が悪くなっていますので、お気をつけてお越しください!
それではまた、お会いしましょう!