皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
一昨日は三重でもかなり雪が積もりましたね。
昨日のレッスン前に雨天に到着した際はまだこのように雪が残っていたので驚き、少しテンションが上がりしたね!
雨天に着いてからすぐに外に飛び出し、雪遊びを始めたかんたさんです。
やはりこんだけが雪が残っているとテンション上がりますよね。
そうやさんを誘って雪合戦を楽しんでいました。
かんたさんは一昨日に大会があったみたいで、筋肉痛が残っている様子でしたが、その中でもレッスンではできることを意識しながら取り組んでいたのは素晴らしかったです!
その日のできることを全力でこなしていくことはとても大切で、その積み重ねが大きな力となって返ってくるので、これからもできることを全力でこなしていきましょう!
こちらもかんたさんに誘われて雪遊びを楽しんでいたそうやさんです。
かんたさんに負けじと雪を沢山集めて沢山投げ、素晴らしい投げでした!
そんな昨日のレッスンはかんたさんの横に着きながら一生懸命に取り組んでいましたね。
良い動きを見ると自然と自分も良い動きができるようになってくるので、お兄さんお姉さんの動きを見ながら、そうやさんもさらに上達していきましょう!
昨日の走りもとても良かったので、その走りを忘れずに頑張っていきましょう!
こちらはウォーミングアップで人間知恵の輪に取り組んでいる様子です。
もう少し苦戦するかなと思っていましたが、意外とすんなりとできましたね。
みんなで協力して1つ1つ解いていたのが素晴らしかったです!
声を掛け合いながら取り組んでいたの姿も素晴らしかったですね。
人間知恵の輪はもう少し人数が多いときにやりましょう!
中学生以上クラスは神社に移動してインターバルを行いました。
こらちはインターバルに取り組むたかあきさん、いぶきさんです。
たかあきさんは実習明けでしたが、それでもやるべきことをコツコツと取り組んでいた姿は素晴らしかったですね。
雨天に着いてからジョグを始めて、身体の調子を確認したりする姿はお手本となる姿だなと思います。
以前よりもタフさも増してきていると思うので、徐々に身体を戻していきましょう!
いぶきさんは本人からも少し調子が悪いと言っていましたが、その中でも走りのダイナミックさは健在でした。
冬季トレーニングの疲労も蓄積はしてきているので、ケアやストレッチも大切にしながら取り組んでいきましょう!
シーズンに向けてより動きを意識しながら取り組んでいきたいですね。
冬季トレーニングも終盤となってきています。
怪我なくシーズンを迎えられるようによりケアやストレッチは大切にしていきしょう!
それではまた、お会いしましょう!