何事も全力 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日は少し暖かさを感じられる中でのレッスンとなりました。

寒さが苦手なコーチは早く春が来てほしいと願うばかりです。


昨日の小学生クラスでは大会の次の日でもあったので、エンジョイ要素を含んだものを行いました。

こちらはスラローム走じゃんけんを行うそうやさん、ほのかさんです。

そうやさんは今日も元気いっぱいに取り組んでいましたね。

昨日のレッスンでそうやさんはできないことに対しても少し弱音を吐きながらも最後まで頑張って取り組む姿も見られました。

できなくても最後まで頑張ることが何よりも大事!

そうすることで色んなことが上達してくるので、最後で頑張る姿勢をこれからも大切にしていきましょう!


そうやさんの元気いっぱいな姿に対して、ほのかさんはとても落ち着きながら取り組んでいました。

そんな中でも周りをしっかり見ながら年下の子にも気遣いのできる優しい一面も見られました。

何事にも全力で取り組む姿はほのかさんの良さの一つであり、そういった姿勢が陸上でも勉強でも大きな力を発揮した要因だと思います!

これからも何事にも全力で取り組みながら、自分の道を切り開いてほしいなと思います!


こちらはケンステップを使った運動に取り組むゆうやさんです。

身体を動かしながらも頭も使うという難しい運動ではありますが、みんな何度も挑戦しながら取り組んでいました。

ゆうやさんはその中でもスタートする前にイメージトレーニングをしながら取り組んでいたのが印象的でしたね。

スタートする前にイメージトレーニングなどを行い、心を落ち着かせることはとても大切です。

ゆうやさんの思う通りに身体を動かす力は天才的でしたよ!


中学生以上クラスではドリルをテスト形式で行いました。

高校生、中学生、小学生でそれぞれチェックポイントがあり、学年が上がるにつれチェックポイントが多くなり、合格をもらうのに難易度が上がります。

トップバッターで挑戦したのはけんすけさんでした。

緊張感のある中でトップバッターで挑戦したけんすけさんはナイスチャレンジでした!

こういったドリルにも走りに繋がるヒントが多くあるので、しっかりとポイントを抑えて取り組んでいきたいですね。

けんすけさんはとても勤勉に取り組むことができるので、残りの冬季トレーニングでも自分の目標に向けてコツコツ取り組んでいきましょう!


昨日は暖かさもある中でのレッスンとなりましたが、そういった日だと走るスピードも上げやすくなります。

しかし、急にスピードを上げると怪我をするリスクも高いので、ウォーミングアップを入念に行い、スピードも段階的に上がるようにしていきたいです。

怪我には十分に気をつけて取り組んでいきましょう!


それではまた、お会いしましょう!