みんなで取り組む | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


最近、ヒートショックという言葉を耳にします。

ヒートショックは気温の変化によって血圧が上下することで心臓や血管の疾患が起こるとをいうそうです。

人は身体の内部を一定に保つ働き(ホメオスタシス)があります。

気温の変化に対して血圧が変化して身体の内部を一定保とうとしとおり、それがヒートショックを起こすと言われているそうですが、ヒートショックという言葉は建築業界や暖房メーカーで使われている言葉だそうです。

とにかく血圧の急な変化は身体にストレスがかかることは考えられるので、対策はしていきたいですね。


昨日の小学生クラスはウォーミングアップで恒例のサーキットを行いました。

こちらは平均台に取り組むあらたさんです。

今回はしゃがみながら平均台を渡るという種目を追加しました。

みんな苦戦していましたが、特に高学年の人たちはより身体を小さくして潜らないといけないため、より苦戦をしていましたね。

あらたさんも苦戦はしていましたが、何度も挑戦をしていました。

あらたさんも身長が大きくなってきており、より身体をコントロールすることが難しくなっている時期だと思います。

その中でもしっかりと取り組んでいけば、身体も適応してくるので、コツコツと取り組むことを大切にしていきましょう!


昨日の小学生クラスではリレーも実施しました。

今回も白熱したレースが繰り広げられましたね。

リレーを通してみんなで作戦を考える、みんなで応援する、みんなで全力で走ることで、より人とコミュニケーションを取ることができるのでこれからもそういった場面は大切にしていきたいですね。 


こちらはリレーのチームでクーリングダウンをしているゆうやさん、たいちさん、かずひろさん、そうやさんです。

とても元気一杯にクーリングダウンに取り組んでいました。

みんなで同じ方向を向いて1つのことに取り組むことは楽しいことですので、これからも1人で集中して取り組むことも大切にしながら、みんなで協力して取り組むことも大切にしていきたいですね。


昨日の中学生以上クラスではテスト期間が終わったということもあり、久しぶりに人数が集まったレッスンとなりました。

こちらはペアでの補強に取り組むあいかさん、田口さんです。

あいかさんは学校のテストに加え、受験もこなしレッスンに来ていました。

もうすでに次に向けて準備を進めている姿は素晴らしいですね。

大学へ向けて、怪我をしない身体づくりをしていくためにも体幹や股関節の運動を大切にしながらコツコツと取り組んでいきたいですね。


こちらはチューブ走に取り組むあきとさん、しょうごさんです。

あきとさんは怪我から復帰し、少しずつ身体を動かしています。

今は無理する場面ではないので、焦らずコツコツと取り組んでいきましょう。

これまでの補強運動も地道に頑張ってきたので、補強運動などで得た感覚を走りでも繋げられるように感覚を擦り合わせていきましょう!


しょうごさんもとても一生懸命に取り組んでいました。

しょうごさんはまた身体が大きくなってきているので、身体をコントロールすることが難しいと感じているかもしれません。

その中でも補強なども一生懸命に取り組んでおり、今頑張っている分が来シーズンに繋がっていきます。

来シーズンに向けて一緒に頑張っていきましょう!


テスト期間と終わったということで、より陸上にも集中できると思うので、技術練習や補強などを通してより自分の感覚を磨いていきたいですね。


それではまた、お会いしましょう!