アイデアマン | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


最近まで暑いなと思っていたら、また少し肌寒くなりましたね。

寒暖差には注意が入りますね。

何か羽織れるものを1着持っておくだけでも心強いですね。


本日は少人数でのレッスンとなりましたが、様々なアイデアが生まれました。

早速、レッスンを振り返っていきましょう!


こちらはバウンドしたボールをキャッチする運動です。

今回は様々なボールで試してみましたが、かずひろさん、かんたさん、さわさんにとっては少し簡単でしたね。

その中でも不規則にバウンドするボールに対して、どのようにしたら綺麗にバウンドするかアイデアを絞り出していたかずひろさん。

相手に取られないように強弱をつけてバウンドをさせて、かずひろさんかんたさんを欺いていたさわさん。

ケンステップの縁当てたり、ボールに回転をかけてトリッキーにボールをバウンドさせていたかんたさん。

皆さん本当に面白いアイデアでした!


こちらはボールを片付けている様子です。

人数が少ないとボールを片付けるのも大変!と思っていたところかずひろさんが「マットを使ったら早く片付けられる!」と提案してくれました。

いつもより早く片付けられ、ボール投げを楽しむ時間を増やせましたね!ナイスアイデアでした!


こちらは加速、減速、方向転換、そして集中力も求められる運動です。

さわさんの提案でコーンを隣の人とは異なるように並べることで他の人がカンニングすることができなくなりました。

これにより難易度が上がり、さらに集中力が求められるようになりました。ナイスアイデアでした!

かんたさんも最初は戸惑いながら取り組んでいましたが、すぐに運動に慣れていきました。

適応力も素晴らしかったですが、回数を重ねるにつれ高まる集中力も素晴らしかったです!


本日は少人数でのコアトレーニングもありました。

本日は愛之助さんも参加してくれ、田口さんからの声援に応えながら取り組まれていました。

愛之助さんは慣れない運動が多かったと思いますが、さすがの適応力でした。

もう少しハードなトレーニングを準備しておきますので、いつでもお待ちしております!

田口さんもポイントを抑えながら丁寧に取り組まれていました。

ポイントを抑えながら理解を深められているので、運動の効果は大きく変わってくると思います。

まだまだ進化できると思いますので、サポートできるように頑張りたいと思います。


本日も写真が少なくなり、申し訳ございません。


本日のレッスンでは様々なアイデアが溢れ出たので、自分の中で落とし込んでレッスンに活かしていきたいと思います!


それではまた、お会いしましょう!