桑名校ありがとうございました! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。


桑名地域は土曜日の降雪で本当に日曜日にレッスンを開催できるか心配だった俊雄コーチです。

日曜日の朝に向かうと、道路には雪の名残もなく無事に到着できました。


グラウンドには巨大雪だるまであっただろう雪の塊があり、全クラスのレッスン前から皆さんのハッスルした姿が見られました。

雪合戦をしたり、雪の冷たさを楽しんだりとそれぞれの楽しみ方があって、素敵ですね。


レッスン最初の10分は皆さんのご期待に応えて、雪遊びの時間にしました。

年に1回あるかないかの環境ですから、普通にレッスンしても特別感が無いじゃないですか。

環境に合わせ、環境を楽しむのも屋外スポーツの醍醐味。

そんな雪遊び最後にミッションを皆さんに!

参加してくれたたかともさんに雪玉を当てれた人からゴール。

そんなルールを作ると、たかともさんは全力で逃げたとか逃げないとか。

こうやってノリを合わせてくれるたかともさんに感謝です。

相手の行動を先読みして投げたり、移動しなければいけませんから、すごく高等な運動なんです。

そしてたかともさんのスピードも抜群!

終わった後に酸欠で顔が青白くなっていたのは、ここだけの話です。(笑)


所々残る雪の塊を目印にして、ペアでジョギング。

20分間という長時間でしたが、皆さんの頑張りは素晴らしかったですね。

はるとさんは体つきもしっかりして、ここからパワーを発揮できるようになりそうです。

物事の観察眼にも長けており、将来が楽しみな1人。

以前よりも持久力もついていて、カッコよく駆け抜けていきましたね。


よしひとさんもお兄さんらしくなってきております。

会った時から運動の器用さは秀でていましたが、そこに落ち着きと力強さが加わってきましたね。

丁寧に取り組む時、しっかりと力を発揮する時のメリハリも素晴らしく、どんなスポーツでもヒーローになれそうに思います。

まだまだ可能性を狭めずに楽しんでいきましょう!


場所を変えて撮影しましたところ、バッチリカメラ目線をいただきました、たいちさん。

まるで不審者を発見したような、その表情。

コーチは怪しいものではありません!仲良くしてください。

ただ、雪を感じれるような写真は撮れないものかと四苦八苦していただけなんです。(笑)


続きましては、雪幅跳びです。

たいちさん、走り幅跳びが上手なだけあって、抜群の動きですね。

8mくらい跳ぶ選手かと見間違えるほどです!

いつも元気に笑顔で挨拶してくれ、どんなことにも一生懸命の姿が印象的です。

走りはまだまだ粗削りで伸びしろだらけ!

大きく見えるように元気よく走ることを意識すれば、まだまだ速く走れそうですよ。

これからも楽しみですね。


たいちさんに負けない全力少年ははるとさんです。

先日のアカデミーカップでも5分間走では自分の限界に挑む走りをしていましたね。

驚くほどの心肺機能と回復力ですが、4年生ですので、控え目に行ってきました。

それでもこうやってどんどん運動が上達していくのですから、底知れぬ可能性が秘められていそうですね。

良き仲間と楽しめる事がその根源でしょうから、これからも楽しんで身体を動かしていきたいですね。


けいすけさんの写真は着地直前ですね。

無事に雪を踏まずに跳び越えることができたのでしょうか?

それにしてもいい笑顔です!

この雪幅跳びの助走は10m程度でしたが、普通にあ10m走を10本しましょう!なんて言うと、皆さんの表情は曇りがちですが、このような運動になると、10本では飽き足らずに永遠にできそうなほどのチャレンジでした。

おかげで予定より大幅に時間をとってしまいました。

前向きに楽しく取り組むって、やっぱり大切。

理屈じゃなくて感情をくすぐる運動こそ正解だと、けいすけさんの表情から教えられます。

ちなみに、この運動は遊びではなくて高度な技術習得にも役立っているんですよ。


本日のレッスンは久美子コーチと2人で担当。

幼児・小学生クラスは最後にタイム測定を行いましたが、皆さんの超積極的な走りはこちらが感動するほどのものでした。

力を出し切って寒空の下、大の字になるお友達も!

きっと今日はぐっすり寝れるでしょうね。


こちらは補強運動をする高校生。

その奥ではボールを使った運動を取り組む小中学生。

目指すものが明確な高校生は冬季練習として頑張りました。

小さな頑張りの継続が自分の未来を変えます!

ですから、これからもやるべきことを淡々とやり切っていきましょう。

コーチも高校生の頃、しんどい練習で手を抜きたくなった時は、心の中で『強くなりたい』と思うようにしていました。

何か自分を支える言葉を持っておくといいですね。


本日のレッスンを持ちまして、桑名校のレッスンは全て終了です。

また来年!と例年はお伝えしていましたが、本日のレッスンを持ちまして桑名校は閉校する事が決定しておりました。

色々と継続の道も模索しましたが、最終的には経営判断として決断しました。


ご期待くださっていた皆様には大変心苦しいですが、今後もご一緒する方、新たな道に進む方、それぞれも皆様のこれからが素晴らしいものになることを願っています。

今日はわざわざお菓子をくださったり、お世話になったのはこちらなのに、暖かい言葉をいただき、感無量でした。

試合で皆さんの活躍を応援する機会が楽しみです!


その中で何かお困りごとや、お役に立てる事があれば、ぜひお声がけください。

イムラアスリートアカデミー桑名校をご愛顧くださった全ての皆様に感謝しております。


誠にありがとうございました!