皆さんこんばんは。
今日はびっくりの強風で桑名校ではベンチコート着用な俊雄コーチです。
体感温度が低かったですね。
そんな中でも半袖で運動する皆さんは、さすが!
本日は君天気だけで見ると、太陽が出ていい気候。
そんな中ですから、マットを持って桑名校に参上です。
ゆいさん、スムーズな前回りで駆け抜けて行きました。
背も伸びて身体の扱いが難しい時もありますが、着実に成長を遂げている点もたくさんあります。
できること、できないことの全てが財産であり、これからの楽しみ。
明日も元気に運動しましょうね。
あおいさんは前転のプロと言ってもいいくらいに上手です。
この起き上がった瞬間に、次の行動に向けて視線が向いている写真を見れば、その意味が分かるかと思います。
成長痛もあったりしますが、そんな時でもできることを頑張れる点がおおきな成長です。
昨年までだと、どうしても待ちぼうけになる姿が多かったですもんね。
心の成長が運動の上達へとつながっています。
この姿を皆さんの見本にしたいですね。
りこさんはお久しぶりでしたね。
とはいえ、変わらずの姿にコーチも嬉しいです。
ブランクがあるとはいえ、そこは運動が抜群に上手なりこさんですから、全く問題なし!
まだまだ上手になれる事がたくさんありますので、さらにできる事が増えていく自分を想像して、ニヤニヤしちゃいましょう!
ちょっと疲れたら、身体のケアをしましょう!
足ツボウォーキングは激痛のお友達もいれば、全く痛くないお友達もいます。
一体何が違うのでしょうか?
ちなみにコーチは激痛組です。
単純な身体の硬さだけでは無いようです。
ですが、痛く無い方がいいですので、あしの裏もマッサージしておきましょう。
最後はグラグラバランスゲーム!
はるとさん余裕のピースでしたが、無事にゴールまで辿り着けたのでしょうか?
たかが5cm程度の段差ですが、落ちたらダメだと思うと、身体がグラグラします。
そして今日の風!
突然強風が吹いたりしますので、さらに難易度アップ!
それでも何度も何度もチャレンジしつつも笑顔だった皆さんの頑張りが印象的でした!
中学生以上クラスにはたかともさんが久々に参加。
あゆいさん、けんしんさんの良きお兄さんとして活躍してくれました。
今やプレイングコーチとして欠かせない存在。
仕事も大変かとは思いますが、ぜひ参加してください!
ホッピングを華麗にこなしているのは、かのんさんです。
少し腰が引けているような瞬間ではありますが、総じてバランスの良いスムーズなホッピングができていましたので、100点満点と言っていいでしょう。
これからも丁寧でダイナミックな動きを意識してくださいね。
鈴鹿の中学生以上クラスは、最後にリズムハードルを行いました。
リズムが固定されていたり、変化があったり、ハードルの高さが高かったり低かったりと、瞬間的な判断が必要なのですが、皆さんびっくりするほどに上手でした。
小学生から高校生の皆さん全員がです。
これには驚き!
基本的な運動の力があるからこその応用運動のうまさですね。
簡単にできることではありませんから、皆さん胸を張ってください!
週明けは、また天気予報と睨めっこです…。
無事にレッスンを開催できることを願っていましょう。
それではまた、お会いしましょう!