順調。そして絶好調。でも花粉症。 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。


朝は花粉症の症状で目が覚めた俊雄コーチです。

今年はなんだか症状がひどい日が多く感じます。

嫌ですね。

でも、仕方ない。


さて、本日木曜日はコアトレーニングの前に小学生クラスのレッスンブログを更新しておくことが毎週のルーティーンになりました。

そして、余った時間で読書して、コアトレーニングの時間は担当したり、ブログの写真撮ったら、収録したり。

今日も収録して、週末にはYouTubeで公開できるようにしたいと思います。どうぞお楽しみに。


さて、本日は9人の参加でした。

最初の複合的な運動では、平均台でたくさん苦労していただこうと画策。


たくさんおかわりをしていただいて、ありがとうございます。(笑)

これは一体誰の足だったか忘れちゃいました…。


平均台をする目的は、単なるバランス運動もそうですが、それ以上に足の感覚(内部知覚)を高めることが最も大きな目的です。


だから、平均台への足の着き方はとても大切です。

地面からたかだか10cmくらいしか高くなっていないのですが、なんだかフラフラしてしまいますね。


なぜでしょうか?


登れるようになるまでは、みんな大嫌いなロープ登りも、みなさん上手。

別に登れなくたっていいんです。時間が解決するから、ぶら下がっておけば100点満点。


あきとさん、身体の使い方がどんどん上手になっています。物事に対する探究心もあって、これからがますます楽しみ!


その調子でいきましょうね。


写真がブレブレで申し訳ないのですが、どつしても紹介したかったのは、このたいせいさんの素晴らしい姿勢。

姿勢が一直線で、完璧です。
この姿勢を意識してできるようになったから、様々な運動のレベルが一気に上がったのですね。

もうすぐです中学生。まだまだどんなことでも上手になりますから、これまで同様、積極的に取り組んでいきましょうね。

本日はマークを使った運動のテストをしたのですが、一切判定を甘くしていなかったのに、全員パーフェクトでした。

本当に皆さん上手になっています。
自信を持ってください。
そして、今日の取り組みをノートに書いて記録しておきましょうね。

最後はスタートダッシュdeハードル対決。

今日は静かな中にも高い集中が見られました。その調子!
じゃんけんでチームを決めたら、よ〜い・どん。
いつも以上に大きくて力強い動きは、春の訪れを感じるとともに、試合を楽しみにしているような雰囲気。

大いに緊張してください。


コアトレーニングも賑やかな雰囲気の中、開催。
けんすけさん、怒られたのでしょうか?
なんだかショボーンって感じの瞬間を撮影。
たくまさんは、毎回『うぎゃぁぁぁぁ』という叫び声あげながらも、きっちりとやり切るところは、さすがの一言!

もえかさん、ちょっとタイミング合わず、ピースサインが完璧ではなかったですが、それもまたいいでしょう。
ゆなさんは本日も冷静沈着。アカデミーの大黒柱です。

あいかさん、まだまだ制限がある中ですが、志は失われていません!
この山さえ越えれば、視界良好。あとは下り坂
スイスイと駆け降りるだけ。

あなたには志だけでなく、努力と継続という素晴らしい力があります。

願いを叶える力を発揮して、きちんと行動にうつしましょう。

もうすぐ卒業の6年生の皆さん。
背も伸び、性格もどんどんしっかりとして、意思もある。
非の打ち所がないメンバーばかりです。
それぞれの得意や好きは異なりますが、協調性が素晴らしい。

どこに行っても必要とされる人材の皆さん。
卒業式前に風邪などで体調崩さないようにしてくださいね。

体調といえば、こちらのお二方は花粉症でノックアウト寸前…。
相当に辛そうでした。
コーチは薬を飲めば、すぐに改善されますが、体質やアレルギー反応にもよるので、難しい問題であり、難しい時期です。

早く季節が過ぎるのを待つしかないですね。
どうかお大事に!

天気が崩れておりますので、通学時はくれぐれも車から離れて通学してください。
自転車も安全運転で!

元気な姿でレッスンに参加してくださいね。

それではまた、お会いしましょう!