kin101 毎日が生涯最良の日 | imuki1113 たなかいくみマヤ暦アドバイザー

imuki1113 たなかいくみマヤ暦アドバイザー

越谷、草加でマヤ暦アドバイザーしています
マヤの楽しさをお伝えしたい
kinで生きる素晴らしさをお伝えしたい

kin101  音10  赤い龍  黄色い人


▪感受性豊かな面と

    我の強さの内面あり


    気が弱いけど

    我が強いという二面性

    プライドが高い

    弱音をなかなか吐かない

    倒れるまで働き続ける

    

▪日々更新


    学びと気づきの

    繰り返しが大切       

    自分の心や気持ちを

    日々更新、アップデートする


▪新鮮さと日々の学び


    気づきと感動で

    常に新鮮さを保てる

    毎日が生涯最良の日と考えてみる


▪同族意識


    血の繋がった

    同族に対する思いが強い

    身内びいきしやすい

    子供に過干渉になりがち

    生命の尊厳ということに

    非常に関わりが強い

    赤い龍の中でも

    一番命を重要視する人


▪現実と理想のギャップを

    感じやすい


    成長のために理想を

    持つことは大切だけど

    こだわりすぎは良くない

    気持ちの思ったままに

    見きり発車で進むことも多い

    自分の主張をすればするほど

    ギャップが広がる

    すぐに答えを出さずに

    じっくり考えて答えを出す  



水沢節(すいたくせつ)


・心を縦に向け

    節目やバランスを心がける

    神の愛は垂直な

    90度で受け取れる

    意識を上に向ける

・特に目上の人に対して

    節度を守る

・中傷は気にしない

・こだわり過ぎない

    過度な欲望は持たない

・限界は超えるためにある

・厳しすぎず、甘過ぎず

    規則正しく生活しながらも

    ゆとりを忘れない

・過ぎたるは猶及ばざるが如し

 

週に一度は義母に電話する


義父の入院で一人暮らしだから


ご機嫌伺いです


夫の帰りが遅くて


我が家の晩ごはんは


だいたい21時から22時くらい


遅くなる前に


電話をするべきだけど


私もなかなか忙しい


電話をする度に


「わぁ、久しぶりだね~」


週に二回目の電話でもこれだから


単なる挨拶として受けとる


(嫌みは聞こえないふりするのだ)


義父はかなり元気になったらしく


朝五時には電話をかけてきて


あれを持って来い、これ持って来い


結局食べないパンを


買ってこさせたり


命令に従うのも大変だ


面会時間が14時からで


一回の面会時間は15分


14時を少しでも過ぎたら


来るのが遅いと


怒り出すようで


私は義母の鬱憤を聞く係


一時間ほど愚痴を聞いて宥める


前に言ったことも忘れて


同じ事を繰り返すけど


実の親ではないから


我慢の連続


本来せっかちな私だけど


オチも知ってても


初めて聞く芝居をしてしまう


(外面がいいのです)




老人の入院3ヶ月問題も


転院の話が一向に進まなくて


入院から3ヶ月過ぎたけど


どうするんだか?




話を聞いていると


大事件があったという


玄関口に置いていた


「金のなる木」が二鉢盗まれた


庭先の紫陽花を


勝手に切って持って行く人は


今までも居たらしいが


玄関口まで入ってきて


鉢を持って行った人がいたみたい


何年も育てて1メートル超えて


日当たりの良い場所に


置いておいたのが


いつの間にか無い


花泥棒は良く聞く話だけど


他人が丹精込めて育てた鉢植えを


持ち帰った人の気持ちよ


満足気に愛でているんでしょうか


気が知れません


大きな鉢をどうやって


運んだのでしょう


貧乏神を連れて行ってくれたと


思うしかないよと


慰めてみた


庭の花いじりは義父の趣味


義母は一つも好きではないけど


草むしり要員として


庭の様子は把握しているので


勘違いではないみたい


金のなる木を手に入れて


豊かな気持ちになれますかね?






マヤ暦に関するお問い合わせはこちら

友だち追加