お久しぶりですっ
2012年 冬バージョンの瓦版
出来ました~
ちょっと暗くてごめんなさい!
てかスキャンするという技術を知らなくてごめんなさい!
毎度のように、今回も
超~アナログなマルイ娘のイラスト&手書き文で
モリモリですーーーーー
今回で39号になりました!
春と冬の年2回の瓦版
なんだかんだ、こんな手書きの瓦版を毎度楽しみにして
くださるたくさんの全国の温かいお客様がいらっしゃいます
皆様の期待や嬉しいお言葉のおかげで
ここまで続けられてます!
本当にいつもありがとうございます!!
まさに39(サンキュー)であります
それでは早速各コーナーをご紹介
まずはアッツアツの新着情報です
もうすぐ完成する新商品のご案内
まーまだ発売までは若干時間がかかりますが
こんな商品もやがてお目見えしますよっていう
ちょっぴり先走った情報でありまーーーす
お洒落な渋い徳利に入った
ごっつぉ 醤油
これを使えば『 ごっつぉ 』になること間違いな~し
なぜならこの醤油自体が『 ごっつぉ 』だから~
ちなみに『 ごっつぉ 』とは
加賀弁で『 ごちそう 』という意味であります
ということで
いなかっぺ丸出しの!インパクト大な
こんな醤油がこの度発売いたしま~す
もう一品は
この老舗しょうゆ屋から新ジャンル登場!!
しょうゆ屋さんの和スイーーーーーツ
しょうゆ風味
みそ風味 の2種類のかりんとうが
近日発売いたしますーーーーー
しょっぱくもなく、甘すぎもせずで
とにかく食べだしたらやめられない旨さの
かりんとうですよ~
ぜひ皆さんにご賞味いただきたい一品です
ということで、上記2点の商品ですが
しっかり完成し、販売開始のタイミングで
また告知をさせていただきたいと思いますので
今しばらくお待ちください
お次は!
お歳暮ギフトにもってこい!!の商品をご紹介
なんといってもオススメなのはこちら
冬季限定 二合徳利三種詰め合わせ
当店オリジナルの徳利に入った
醤(ひしお)
加賀みやび
だしっぺ
の三種が味わえるお徳なセットなのです
注目は、冬限定!この時期にしか出ない
淡口だし醤油~だしっぺですね
夏季にも濃口だし醤油~土佐っぺ
がありますが
そちらより、このだしっぺの方が根強い人気
を持っております
やっぱりこの寒い時期には
どの家庭でもお鍋がよく食卓にのぼるからでしょうね!
お鍋やおでん等にすごく重宝するので
ぜひ一度お試しいただきたいと思います
ちなみにすでに何件かご予約いただいております~
お次は!
去年からこの時期限定で販売している
棒だら のご紹介
当店の搾りたて本醸造をふんだんに使って作った
この棒だら
主婦層の方々に人気です!
一日自然解凍をしてもらうだけで
味がしっかりしみこんで、ふっくら美味しい
棒だらが出来上がるので
日頃のおかずとしてでもいいですし
おせち料理の一品にもなっちゃいます
一袋にかなりの量がはいっているので
何回に分けて使えますよ~
そして一番右下のコーナー
いつも料理のレシピを書いてみたり~
ちょっとした地元ネタのコラム書いてみたり~
と自由なスペース
今回はちょうど今が旬の紅葉情報を
ご紹介しちゃってまーーーーす
どちらのスポットも
私、マルイ娘一押しの大好きスポットなのですー
山中温泉にある古~い渋~い総ひのきの橋
こおろぎ橋
このエリアがまぁ~とっても素敵なのです
この橋から下流に下っていける渓谷
鶴仙渓(かくせんけい)がこりゃまたいいスポットで!
川のせせらぎを聴きながら
美しい紅葉を見ながらゆっくりお散歩できるコースですよ
もうひとつのスポットは
粟津温泉エリアにあるお寺さん!
那谷寺(なたでら)
こっこの紅葉は本当に本当に美しいんですよ~
お寺の周りに広がる庭園そのものや
大きな岩山があるんですけど
その岩山をちょっと離れたとこから見渡すのが
またすごくいい!!
石川県に来た際には
金沢エリアのみならず、加賀・粟津エリアも
ぜひぜひ立ち寄っていただきたいな~
と思いますーーーー
以上、マルイ娘から冬の瓦版情報でした~
Android携帯からの投稿