昨日は我が町の小学校の文化祭だったよ~ん
文化祭では子供たちの劇や歌、ジャズを町民の皆さんに
見てもらうだけでなく
保護者たちがカレーや焼き鳥などを作って売ったり
お寿司やあんころも買えて
あとね!
三木地区の農家の方々が一生懸命作った野菜や米を
教室に並べて品評会をするんです
これはほんと昔からずっとやってることなんだ~
で、その品評会後、その野菜や米たちをぜーーーんぶ
町の人、先生たちで競りをして落とすの!!
これが名物なんだよね~
今年は私は見れなかったけど~
いつもなら何かしら野菜をゲットして帰ってきます
まーとにかく勢いがあっておもしろいよ!
後は、バザーやお抹茶席まであったり~
で、今年の春から近所の先生のところにお抹茶を習いに
行き始めた私は
今年、そのお抹茶席に初参加(お抹茶をたてる側ね!)
そんでね、うちの町の小学生たちも
土曜日の特別授業(地域の方とのふれあいクラブみたいなやつ!)
で、お抹茶も習ってる子が沢山いるから
劇が終わったら、積極的にお手伝いにきてくれるんだよー!
この中に教え子チャンもいまーす
お客さんが来てないときは先生に作法を習ったりしてます!
とにかく熱心でカワイイ助っ人ちゃんたちです
昨日は朝の9時から15時すぎまで
お抹茶席にいました~
昨日のメンバーはこちら!
いつも一緒にお抹茶を習っている方々ですー!
私以外はみんな長年やっていらっしゃるからベテラン!!
私の両端の高校生、大学生も小さいころからしてるから
めっちゃ上手です
お母さんの着物でお点前したよー
お客さんの前での初めてのお点前
めちゃめちゃ緊張したけど楽しかった~
昨日いっぱいお茶たてたから
少しは上達できたかな~?
目指せ、GAP女子
Android携帯からの投稿