円満市の様子でーす
まいど~!!!
こちらが井村商店のブースでございます
まわりがまだ薄暗いね~これは5時半くらいかな!
この日とにかく寒かった~!!
4月やのに訳わからん寒さだった-!!
まっゆうて早朝だかんね、そりゃそうか
向かいはいつも魚や押し寿司を販売してるお店やさん!
井村商店は、境内入り口からまっすーぐいくとドンつきにあるよ!
ナイスポジショーーーん
井村商店の左右のお隣さんは
美味しいお惣菜・お弁当を販売されている旬庵さん
と
いつも元気いっぱい、温かい言葉をお客さんになげかけている
素敵な酒屋さん、加越酒造さん
ついつい、お隣同士でお買い物しちゃいます!
うちのおかあちゃんはいつも朝市で
その日の昼ごはん&夜ごはんのおかずになるものを
たっぷり調達してきます
ちゃっかり、朝市からの帰り道に車の中で食べるつまみもね!
買いすぎ。笑
まっ私も食べるんですけど~
はい、中央にいらっしゃるのは
本光寺のご住職さんであります!
いつもお元気、パワフルなお方であります!
円満市の名物は
5:30開始前から行列がつく、タダでふるまわれる
『円満がゆ』
あっという間になくなっちゃうんだよ!
私も朝市に出店してる間に1回は食べてみたいよー!!
今回も行ってみたらすでに終わってたよ。
スタッフの方々に『食べた~い!』って嘆いたら
『わしらも食べたことないんや、幻のおかゆやぞ!』
っていわれたぜい
ますます食べた~い
あとね、6:30くらいなったら
こどもたちのために紙芝居が始まるげんよ~
読み聞かせしてくれるスタッフの方が
こりゃまたパワフルでめっちゃおもろい人ねんて~
あと、そのあとに
素敵な創作の書を書いてくださる遊墨人のカズさんによる
パフォーマンスが見れるげんよ~
2メートルくらいある長い、大きな布に
墨でおもしろおかしく字を書いてくれます!!
・・・とまぁ、そんなかんじで
5:30~7:00というめっちゃ早い時間帯&短い時間やけど
とっても魅力的な朝市なんで
みなさん毎月 第一日曜日の早朝は
円満市に出かけてみよーー
そーしよーーー