遅くなりましたが~
11月21日(日)
ぬしやさんでの『そば会』レポです
親友ゆいと二人でお手伝いスタッフとして初参加してまいりました~
朝9時、ぬしやさんに到着~
早速このイベントの主催者ぬしやファミリーのみなさま&スタッフの皆様と
初お顔合わせ~そして自己紹介~
1日みなさんとご一緒だ~よろしくお願いしまーす
おっと~キッチン奥では、ぬしやの旦那さんが本格そば打ちそしている~~~
もうかれこれ14・5年ほどご自分でそば打ちをしているそうです!
そば会以外にも、お正月など家族みんなが集まるとき
遠方から来客があるときに、お蕎麦を打つんですって
さすが!!素晴しい手さばきですーーー
この『そば会』というイベントも今年で5年目を迎えるそうです!
毎年白山の鳥越村で採れた新鮮なそばの実を
石臼でひいて粉にしてもらったものを分けてもらって
それをすぐに打ってこうやってお客様に提供してるんです
素敵なお心粋ですよね~
さて、キッチン横のお部屋では
ぬしやのおかみさんが、私達に
本日のお料理~吹き寄せの盛り付けの仕方を
伝授してくださってますーーー
メインはお蕎麦なんだけどね~
一緒にお出しするこの吹き寄せもまた
なんともいえぬ美しさで~ほんでまた凝ってるんです
この季節のもみじやイチョウを綺麗にあしらった一皿。
うっとりしちゃいました
このもみじたちもおかみさんや娘さんがこの日のために
山へ採りに行ってるんです
器はもちろん、ぬしやさんオリジナルの山中塗りです
そしてー!!
見た目だけじゃなく、お味もとにかく上品でやさしい
おかみさんのお人柄がそのまま料理に出てる気がしましたよ
下準備がひと段落したら
ぬしやさん宅の中をぐるり探検しましたー
素敵なギャラリーを拝見
私が気に入ったのは、朱塗りの『笑』という字がはいったお椀
そしてビックリしたのは
器だけじゃなくて、バングルやネックレスなどのアクセサリーも豊富だったこと
自分用に何かひとつ欲しくなったマルイさんでした
つづく。。。