まるや八丁味噌さん ×お隣りカクキューさんの合同イベント
きらり祭りにて
ついに!ついに!
浅井社長にお会いすることができました
今日はお祭りで色々とお忙しいだろうから
お会いできないのかな~と半ばあきらめて
帰りかけていた頃
前方からスピーカーでアナウンスの声が・・・
そう!社長自らが一般のお客さまに
工場案内をされていたのですーーー
嬉しくてイムラ一家一緒に便乗しちゃいました!
貴重な体験
普段は見られない工場の中を見せていただき
はしごに登り、間近で石を積み上げてある味噌樽を
拝見させていただきましたー!
下から見上げるのと
実際に石の高さと同じ目線でみるのとでは
随分と見える景色が違い、感動!!
味噌の上に直に石を積み上げてはいません!
麻袋?布?がひいてありますね!
うちでは昔からこれを『ドングロス』って言ってます。
いまだによくわかんないけど!笑
わたしたちの知ってる味噌とは大違い!
米みそとは違い、極端に仕込む水が少ないのです!
固そーだね~岩みたい!!
すごいな~
浅井社長の考え方素敵でした!
若い頃の経験だとか、今でも現役バリバリで第一線に立って
NYやヨーロッパに営業にいっていらっしゃるお話だとか
とにかく社長からはすごくパワーをいただいちゃいました
エネルギーが半端ない方でした!
ぜひまたゆっくり色んなお話を聞かせていただきたいです!
さて!このお祭りで
一番最初に出くわしたのは~
お世話になっている三河国国主の大岡屋さん
の天野さん
石川もんの私たち一家が
なにくわぬ顔でさらりとお祭りにいたので
かなりびっくりされていた様子
天野さんは私のダイスキな方のお一人
大岡屋の鈴木社長もダイスキなのですーー
今度一人で会いにいきたいと思ってます!!
その際はよろしくお願いいたします!!!
そして、天野さんとお話をしていたら
横を通りかかったのはなんと!!
サムライ日本総合プロデューサーの安藤さん
だったのでーす
これにはイムラ一家びっくり!
そして安藤さんもびっくりされてました
久しぶりにお会いできとても嬉しかったです
毎日お忙しく各地を飛び回りお仕事をされている安藤さん。
お元気そうでよかったです!
そんな感じで
今回はうまいことタイミングが合い
沢山の方々にご挨拶をすることができましたー!
イエイ大収穫~