って言葉ご存知ですか??
地元の方はもちろん普段使ってますよね?
こちら北陸の方言なんですよー
発祥は福井県だとか・・・
関西の大学に入り、友達に『なにその言葉?笑』ってつっこまれて
初めてこの言葉が方言って知りました
こんな状態を言います。
・・・ということで、今日はまたまた火入れの日です
杉樽の中にまさに、あつあつ~のつるつる一杯状態ですよ!!!
出来立てホヤホヤ。
タンクから桶に入てたところだから泡ぶくぶく。。。
ちなみに今日は並の火入れでした!
うちの濃口醤油は、上から
寿→松→竹→梅(並)の種類があります
めでたい醤油でしょ?えっへん
何が違うって~旨味、コクの違いです
だから料理によって使う種類が変わってくるんですよ!
たとえば、煮物だったら~
素材の味、旨味を生かすために一番下の梅を使い
簡単に美味しい家庭の味を・・・
刺身や、冷奴などのかけ醤油には~
旨味、コクが一番濃厚な一番上の寿が最適に!
おおざっぱに説明するとこんな具合ですね
あぁ~今日の私はとっても香ばしい香りがしますよ!
夜からはドキドキ今期、第1回目の加賀元気塾に受講するのに
どうしましょ。笑
私の香水とっても香りますが皆様どうぞよろしくお願いいたします~
醤油屋後継者としてしっかり経営のノウハウ学んでまいります!!
ファイト~自分
おまけ。
醤油を出し終わり~火入れ用タンクをまるごと洗う大将の姿
巨大タンクです!
洗っているのか、洗われているのか~!笑
今日も一日お疲れさまでした
愛犬の長老たろーもパシャリ
うちに来てからもう18年目。
すごい生命力!あっぱれです
まだまだ長生きしてね~