今日は午前の足つぼ教室の後…☆
久しぶりに、ゆっくり父の為の時間を取った☆
不機嫌に押し黙った父とのランチタイムを、覚悟して出かけたけれど
今日は、どうしちゃった?と、言うくらい機嫌が良い
(^-^;
ファミレスのランチも、今日は美味しく食べて…
野菜や豆腐など、身体に良いものも、これからちゃんと食べるからと
食事の事にも今日は前向き(・・;)
なかなかご飯も炊けないと言うので
ご飯も炊いて、おかずもいくつか作ってこうかと言うと、今日は全てが素直☆
私も姉も、父さえかたくなにならず、素直に、差し入れや家事援助受け入れるなら、これからもサポートする気持ちである事を、
できるだけ、静かに穏やかに、とつとつと伝えた☆
父、何度も涙ぐむ(・・;)
こうした父の気分の乱高下は、
父自身、昔から制御不能で・・・申し訳ないと言う気持ちを
気分が落ち着いた時には確かに一生懸命に、訴えてくる(・・;)
こうした父との関わりの中で
大抵の人がしがちな、目が点になる事も
「………………でも、あると想います」
と相当受け止め、受け入れれる様になった☆
腹をたてるより、どんだけでも許す事★
そして何度でも、気を長くして相手が再再リセットするのを、見守る★を
父の意図はないまま私達姉妹、この家での当たり前として
す~っと訓練してもらえてきたなと思う★
父…79歳…その都度、微調整したり父の気分の揺れも、やんわりかわしながら、これからもサポート法を練って行こうと思うんだ☆
(^o^)/