9月3日に「藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンしたことを記念して、小田急電鉄が8月3日から1編成だけ運転していた「ドラえもん電車」


私はこの存在を知らなかったのですが、このデザインが「東京都屋外広告物条例」と言うのに抵触するらしく、9月いっぱいで運転をやめると言うニュース(9月22日)を聞いて見たくなってしまいました。


小田急線沿線に住んでいるわけではないのでたぶん無理だろうなあと思っていたのですが、都内に外勤した帰りに運よく出会うことができました。


株主優待っていいね-1


横は1両ごとに色が違います。


株主優待っていいね-2


株主優待っていいね-3


株主優待っていいね

条例によると電車の広告部分が10%以下でないといけないらしいのですが、このドラえもん電車は約13%なんだそうです。

キャラクター部分だけなら10%以下なのですが、どこでもドアが入ると13%とのことです・・・


それが理由で運転をやめてしまうなんて、ちょっとかわいそうですよね。