優待銘柄を権利の3ヶ月くらい前に購入しておき、権利日までの値上がりを狙いつつ権利を取得する、と言うのが私の理想のスタンスなのですが、最近それがうまくいっていません。
うまくいっていないどころか大失敗です。
酷いのがこれ。
下方修正した2銘柄
キャンドゥはそろそろ両建てしようかと迷っていただけに大失敗。
反発狙いで買ったものの、ダメそうですね・・・
フレンテは優待が年2回(6月⇒6・12月)に変更されたすぐに購入し、含み益が続いていたのですが・・・
こちらも反発狙いで買ってみたものの、だめかも。
他にも酷いものはいくらでもあります(泣)
12月優待銘柄
山崎製パンは小麦価格上昇を受けて軟調な展開なのでしょうか。
しばらく横ばいだったので安心していたのですが、再度急落・・・
パイロットコーポは10月に入ってから何度か売買していましたが、いっこうに反発する気配なし。
結局3株が塩漬けになってます。
2月銘柄
CFSコーポ、比較的安定な株価推移だったのに急落したので購入したものの、どんどん売りが。
下落にともなってナンピンを繰り返し、どつぼパターン・・・
エコスは充分下がっただろうと思って買ってみたものの、まだ下が・・・
最近ようやく落ち着いてきたようだけど、反発するのか不明。
短期的な反発を期待して購入したものが多いのですが、ことごとく落ちるナイフを掴んでます・・・
「みんなの株式」を見ると、テクニカル的には買いサインなんですけどね。
フレンテ
パイロットコーポ
エコス
円高の影響も受けなさそうなんですけど、どうもダメみたいですね。
損切りはせずに塩漬けかな。
相当漬かりそうですが(泣)