今日は9月末優待銘柄の最終権利日ですね。

そこでちょっと優待の話題を。


皆様、権利を取得した優待って確実に届いていますか?


先日ふと過去に権利を取得したのに届いていない優待を確認していたら、結構あることに気づきました。


権利取得後3ヶ月経過したら優待は届くはず、と言うことで1月~5月権利取得分で届いていないところをピックアップ。



 ①1928 積水ハウス(1月) 魚沼産コシヒカリ(新米)5kg

  会社HP及びYahooファイナンスによると10月下旬-11月初旬に贈呈と記載

  事前のお知らせはなかったような・・・


 ②2292 エスフーズ(2月) 3000円相当の自社製品(ローストビーフ等)

  会社HPに贈呈時期は11月と記載

  昨年の到着実績は11月26日

  事前に発送時期に関するお知らせがありました


 ③8154 加賀電子(3月) やさいのようせいグッズ

  2期連続赤字決算のため2010年度の発送を見送るとのこと

  昨年の到着実績は7月1日

  発送を見送ると言う発表はなかったような・・・


 ④5185 フコク(3月) 新潟県産棚田米(コシヒカリ)2kg

  昨年の到着実績は10月24日


 ⑤2607 不二製油(3月) 自社関連商品1500円相当

  会社HPに贈呈時期は11月上旬と記載

  昨年の到着実績は11月8日

  事前に発送時期に関するお知らせがありました


 ⑥2269 明治HD(3月) 2000円相当の製品詰め合わせ

  会社HP及びYahooファイナンスによると10月末頃発送とのこと

  昨年の到着実績は10月25日

  事前に発送時期に関するお知らせがありました


 ⑦8880 飯田産業(4月) 江ノ島アイランドスパ入館券

  会社HPを見ると、以下の専用フォームから申し込むとのこと

  https://www.iidasangyo.co.jp/ir2/

  専用フォームから申し込む旨についての説明はなかったような・・・


 ⑧2791 大黒天物産(5月) 2000円相当の果物

  会社HPに発送時期は9月下旬から10月上旬と記載

  昨年の到着実績は9月27日


優待が届いていない会社はいくつかありましたが、多くは優待商品に適した季節に発送すると言う理由があるようです。

会社のHPにきちんと記載されているケースが多いです。


気になったのは③の加賀電子と⑦の飯田産業。


加賀電子は優待休止に関する発表がなかったような気がします。

飯田産業も株主優待の利用方法について紹介がなかったような気がします。


※どちらも事業報告には書かれていたかもしれません(私が見落としたかも)


2社について、真相をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。