せっかくなので、保有している9月優待銘柄の権利落ち日(2008年)の動きを掲載してみました。

こんな感じでした。


 ヤマウラ(1780)            181⇒180(-1)

 江崎グリコ(2206)           1017⇒1010(-7)

 名糖産業(2207)            2200⇒2145(-55)

 岩塚製菓(2221)            2440⇒2400(-40)

 コモ(2224)               1593⇒1550(-43)

 森永乳業(2264)            290⇒296(+6)

 JFLA(2538)              70⇒66(-4)

 JT(2914)                431000⇒425000(-6000)

 篠崎屋(2926) 5株          10700⇒10030(-670)

 オーシャンシステム(3096)     -

 エイティング(3785)          69500⇒66400(-3100)

 アグレックス(4799)          979⇒929(-50)

 ハーバー研究所(4925)       2330⇒2295(-35)

 日本電子材料(6855)         807⇒743(-64)

 エフシーシー(7296) 200株     1460⇒1419(-41)

 アズワン(7476)            2275⇒2140(-135)

 ゼンショー(7550)           471⇒479(+8)

 ジーエフシー(7559)         895⇒895(0)

 コロワイド(7616)           533⇒515(-18)

 オーハシテクニカ(7628)      720⇒711(-9)

 タカノ(7885)             734⇒734(0)

 前澤化成工業(7925)        1122⇒1071(-49)

 OUG HD(8041)           236⇒235(-1)

 アドバンスクリエイト(8798)    74000⇒71800(-2200)

 トランコム(9058)          1310⇒1288(-22)

 学習研究社(9470)         -

 日本管財(9728)          2750⇒2700(-50)

 加藤産業(9869)          1238⇒1212(-26)

 日伝(9902)             2635⇒2620(-15)


アズワンは権利落ちが大きそうなので、撤退しようと思います。

日本電子材料も厳しいなあ。

売却でできた資金を使って、代わりにどこを買おうか考えないと。