日曜日は家族で銀座へ行ってきました。
普段余り乗らない地下鉄に乗れるので、うちの部長は大喜び。
着いた時すでにお昼だったのでまず腹ごしらえ。
「メルキュールホテル銀座東京」の2階にあるフランス料理「ビストロ レ・シャンソン」。
最近は子供用の椅子があるお店を調べて行く、もしくは探すことがほとんどなのですが、今回は子供用椅子がないお店へ。
それでも前菜、サラダ、スープが盛り放題のビュッフェ形式なので部長にはもってこいです。
メインはパスタ、オムレツ、キッシュ、肉料理、魚料理などから選び、それとビュッフェ。
私は肉料理で「子羊のトマト煮込み」、妻はパスタで「ボロネーゼ」を選択。
前菜、サラダ、メイン、いずれも味付けが日本的でなくて、海外のホテルで食べているような感じです。
しかもお値段の割に安いです。
肉料理+ビュッフェで1700円、パスタ+ビュッフェで1500円でした。
松屋銀座の裏にあるのですが、店内の雰囲気も静かで良かったです。
部長の「おいしいねー」の声が響いていましたが(苦笑)
ビュッフェにはフルーツポンチがあり、最後にはコーヒーor紅茶と茶菓子までありました。
いつも外に行ってもバタバタと食事を済ませるイメージがありますが、今日は余裕をもっていただくことができました。
その後は「H&M」へ。
妻が行ってみたかったとのことですが、相変わらず混んでいました。
狭い入り口は常に出入りする人で詰まっていました。
私は昨年ベルギーで既にH&Mデビューを済ませていましたが、安いのは魅力的ですよね。
銀座のユニクロ、ZARA、H&M、比較的近いところにお店が集まっているのですがどこも混んでいました。
そして「三越」「松屋」「プランタン銀座」をはしごし、バレンタインイベントチェック。
あ、これは私の希望です(苦笑)
どこも混んでいて、ベビーカーではとても入れないです。
部長を抱っこしての出陣。
でも、三越では男性には試食させてもらえませんでした・・・
自分チョコを買うためのいい顧客だと思うんですけどね(笑)
プランタンではいくつか試食をさせてもらいました。
部長もちゃっかり同数ゲットです。
最後にデパ地下でお惣菜を買って帰りました。
やっぱり銀座はどこも混んでますね。
不況なんてどこ吹く風でした。