今日は正栄食品工業(8079)の株主総会に出席しました。

正栄食品工業は菓子・パンメーカー向けの原材料の輸入・卸販売を行う食品専門商社です。

特に乾燥果実、ナッツ類に強く、輸入取扱量は業界トップクラスです。


ここの総会お土産はすごいボリュームだと言う噂を耳にしていたので、一度は行ってみたいと思っていました。

ついに今日夢が実現です。

会場は御茶ノ水にある東京ガーデンパレスでした。
株主優待っていいね-shoei1


受付を済ませると、すぐにお土産が渡されました。

ずっしり・・・

これは期待できそうですが、中身の紹介は後ほど。

会場には約350席が準備されていました。

こんなに人が来るのかなあと思っていましたが、10時の時点で300名以上が来ており、その後も続々と。

ほぼ満席だったと思います。

男性は50~70代、女性は40~60代が多かったです。

議決権を有する株主数が3000名ちょっとなので、1割以上の人が総会に出席したことになります。

こんなに高い割合で総会に出席するのってかなり珍しいですよね。


社長挨拶で始まり、スライドで事業報告。

ごくごくシンプルな内容でちょっと退屈、ついZzz・・・


20分ほど経って質疑応答。

内容を完全に把握しきれてはいませんが、だいたいこんな感じでした。


・デリバティブ商品による損失はあるのか?

 →運用資金をなるべく持たないようにしてきた。強いて言えば取引先との持合くらい。心配ない。

・中国事業について教えて欲しい。また、他社でメラミン騒動があった乳業部門はどうか?

 →前期比41%増で伸びており、全体の9%を占める程度に成長している。

  安全性については駐在員が畑まで行ってチェックし、農薬の検査ができる機械を購入した。

  乳業部門については中国産を全く扱っていない。

・お菓子部門のIR活動について教えて欲しい。

 →前期は8%の伸びを見せた。企画開発、コンビニやスーパーの販路拡大を頑張る。

  まだ成長段階なのであたたかく見守って欲しい。

・長期株主のためになるよう、小幅でも株式分割をして欲しい。

 →当社株式の出来高は年間でも90万株弱と少なく、活性化が必要と考えている。

  株主還元策について検討したい。

・現在すぐに取り組むべきこと、じっくり時間をかけて取り組むべきことをわけて教えて欲しい。

 →すぐに取り組むこととして中国の農薬問題がある。1億円かけて農薬検査用にGCとLCを購入した。

  じっくり取り組むこととしてグローバル化がある。中国は営業拠点を増やし、アメリカとヨーロッパは販路作りを進めて行きたい。

・食品の衛生に関する法律が厳しいが、どのような対策を行っているか?

 →生産工場はISO9001、ISO22000の取得、HACCP方式での生産を進めている。

  また、衛生管理については厳しいEC基準を採用している。

・役員の役割が議決権行使書に明記されていない。リスク管理担当は誰か?

 →担当者が出てきて挨拶。

・自己株式170万株に対するポリシーは?

 →ただやみくもに取得したわけではない。今後の利益計画などを鑑みて、しっかりと考えて行きたい。


この後、決議が行われてちょうど11時に終了。


さて、噂のお土産は・・・

株主優待っていいね-shoei2


何と3.1kg!

株主優待っていいね-shoei3
左上から順に


1. ウエハースチョコ (16枚)

2. 濃厚PREMIUMミルクチョコレート (208g)

3. ベストバラエティ (200g)

4. しまじろう すきすきビスケット (150g)

5. エクセレントミックスナッツ (285g)

6. 旬のプルーン (280g)

7. マロングラッセ (10個)

8. ラムレーズンとチーズがおいしいしっとりクッキー (8枚)
9. 松の実 (50g)

10. クランベリー (75g)

11 .フィリピン産ドライマンゴー (65g)

12. キャラメルミルク (360g)

13. ピーカンナッツ ココアがけ (100g)

14. モイストプルーン (200g)

15. いちご印ミルク (135g)


すごいです。

優待よりも内容が豪華です。

大袋のチョコがいくつもあるのは、私には嬉しい限りです。

噂に違わぬ内容でしたね。
総会終了1分前に行使書を持ってきてお土産を受け取ってそのまま帰った人が2人ほどいましたが、そこまでする価値のある内容のお土産でした。