2月優待銘柄と言うことで現在購入を狙っている銘柄ですが、買うのやめました。

どこって、お弁当の会社です。


株主優待券を持っているので使おうと会社の行きがけに寄るのですが、いつ行っても店員がいません。

レジにも、厨房にも。

いくら待っても出てこないので、やむなく店を出ることに。

こんなことが続いた後で、昨日決定的な出来事が!


店に行くと、カウンター越しにおばさんがいました。

「やっと優待券が使える」と思っていると、おばさんと一度目が合いました。

気づいたので来てくれると思ったのに、なんとお店の電話で私用電話中のまま。

電話をやめる気配なしです。

経営者ではないので私用で電話を使うのは文句言いませんが、客が来たのだから「お客さんが来たのでまた後で」って切るべきではないでしょうか。

カチンと来たので帰ってきてしまいました。

あの店舗、大丈夫なんでしょうか。


もうあの会社の株は買いません。


----------------------------------------

日経平均 8061.07(+378.93)

こんなに騰がったの久々に見ました。

朝はどうってことない動きだったのに、何があったんでしょう?


なんと、流れに逆らってM地所の日計りは売りでの参戦でした。

薄利ながら利確できてよかったです。


今日は1月優待銘柄の権利落ち日でした。

権利を取った銘柄たちはこんな動きでした。


クロスプラス 始1051 高1152 安1051 終1140(-11) 逆日歩24.00円

光彩工芸 始175 高184 安165 終174(-21)

シーラボ 始156.6k 高157.8k 安154.1k 終155.7k(-4.8k) 逆日歩3200円

東栄住宅 始150 高160 安146 終156(-3)

バルス  始108.3k 高113.7k 安108k 終113.3k(-1.9k)

MV北海道 始1554 高1635 安1554 終1635(-135)


権利落ちが怖かったので一部を昨晩の夜間取引で売っておきました。

クロスプラス 1104売

東栄住宅 151売

MV北海道 1690売


クロスプラスは寄り付きこそ大幅安でしたが、ザラ場プラ転まであったんですね。

夜間で売ることなかったです。

光彩工芸は板が薄いので仕方ないです。179で売りましたが、高い優待になりました。

シーラボは逆日歩を考慮してもプラスなので、唯一うまくいきました。

東栄住宅もザラ場プラスあったんですね・・・

バルス、110.9kで売ったので優待を考えれば一応プラスですが買値より下での撤退。

MV北海道は夜間取引で売って正解だった唯一の例。とは言え損切りですが・・・


1月が終わり、2月・3月銘柄へとシフトしたいところですが、「節分天井」と言う言葉が気になって買えません。

現在90%以上キャッシュです。


----------------------------------------



----------------------------------------

【今日の主な優待銘柄ニュース】

●トピック

・コロワイド 特別損失発生について


●通期業績修正

・ペガサスミシン 通期赤字幅拡大&減配


●3Q決算

・キューブシステム 対通期進捗率64.9%

・ペガサスミシン 赤字推移


●1月月次

・クスリのアオキ 前期比111.0%