今日は大納会でした。
相場は半日だけで、私も少しだけ注文を出していましたが約定されず。
売買のないまま終了しました。
だいたいこんな感じです(イメージ)
1月にダイドードリンコの含み損(年末より持越し)を一掃しガクッとダウン。
これを取り戻そうとしたが空回りの2・3月。
やっと流れに乗って順調だった4~6月。
夏休み入る前に大損切りとなった7月。
もうダメだと思った7月分のマイナスを一気に取り戻した8~10月。
プラマイゼロが見えてきたところで持ち株暴落をまともに受けた11月。
11月のマイナスを6ヶ月で相殺するプランを立て、まず好スタートの12月。
7月と11月が痛かったです。
しかもいずれも損切りの後で戻しています・・・
かと言って持ち越していつも上手くいっていたわけではないので、これは結果論だと思います。
今年は日経金融新聞にアンケートの回答が掲載されたり、日経マネーに対談形式で記事が掲載されたり、優待獲得が200を超えたり、これまでにない経験もありましたが、とても辛い一年でした。
来年以降どう運用するかスタイルが変わるかもしれませんが、今度ともどうぞ宜しくお願い致します。
皆さんも良いお年を・・・
