先週末のNYが安く引けたのに今朝の日経平均は高く始まり、ついに底打ちかと思ったんですけどね。

終わってみれば13500割れで8日続落・・・

まあドル円が105円台突入で日銀短観前、積極的には買いづらいですよね。


弱気にM地所で竹やり攻撃。

でもこの作戦、今日は最高のタイミングで仕込んでいたようで、薄利で撤退したのは悔やまれる結果でした。

まあ結果論ですけどね。


6月の権利取りが終わり、気分は7月・8月銘柄へ。

保有銘柄はアルデプロのストップ高を始め、稲葉製作所、ダイドードリンコ、ファーマフーズ、ビックカメラが小幅ながら反発。

他にも欲しい7月・8月銘柄はあるのですが、まだ仕込めていません・・・


最近の優待銘柄は権利落ち後も鈍い動きですよね。

6月銘柄もしかりで、権利落ち日の終値からの下落は

 ペッパーフード  -10.7%

 日置電機     -10.2%

 穴吹興産     -10.1%

 ビーアイジー    -7.9%

 チムニー      -6.5%

 マクドナルド    -5.5%

にも膨らんでいます。

トップ3は年1回優待なので仕方ないとしても、4~6位は年2回優待銘柄なのにこの有様・・・

厳しいですよね。

権利落ちも大きかったのに、その後も株価は回復せず・・・

優待の権利取りってどうなんだろうと言う気がしてきました。


優待の紹介記事の更新がぜんぜん追いつきません。

続々と優待が届くのは嬉しい悲鳴ですが、10個以上も更新ができていないとは・・・


----------------------------------------------------

【今日大きく動いた主な優待銘柄】

上昇アップ

ラパルレ(+14.2%) アルデプロ(+11.2%) ゼクス(+9.3%)

ヒューマンHD(+8.5%) かんなん丸(+8.3%) ダイナック(+6.5%)

ゴールドウイン(+5.8%) 井村屋製菓(+5.5%) パーク24(+4.7%)


下落ダウン

カウボーイ(-20.0%) 総医研(-7.1%) イフジ産業(-5.4%)

ぴあ(-5.3%) Oakキャピ(-5.3%) 三光マーケ(-4.8%)

ウエルシア関東(-3.6%) 正栄食品工業(-3.6%)


----------------------------------------------------

【今日の優待銘柄ニュース】

●1Q決算

・タビオ 対中間期進捗率154.1%

・天満屋ストア 対中間期進捗率140.9%

・サークルKサンクス 対中間期進捗率124.0%

・魚喜 対中間期進捗率97.9%

・CFSコーポレーション 対中間期進捗率76.0%

・ジクト 対中間期進捗率68.0%

・イオンファンタジー 対中間期進捗率9.8%

・イマージュHD 赤字推移


●決算

・くろがねや 来期増収増益予想  中間期:+57.6% 通期:+80.3%