11月に優待の権利を取得したティムコ(7501)の株主総会に出席しました。

ティムコはフィッシング用品、アウトドア用品の販売、企画開発、輸出入をしている会社です。


会場は本社ビルでした。

tim1


座席は54しか用意しておらず、「足りるのかな」と思いましたが、最終的な出席者は40人ちょっとでした。


社長が招集通知に沿って事業報告を読み上げるお決まりのパターン。

スライドがないので特にひねりもなく・・・


淡々と事は進み、質疑応答へ。

質問事項は4点。

うまく内容をくみ取れていないと思うので、ご参考までに。


①次期見通しについて教えて欲しい。

 具体的には差し控えるが、1Qが終わろうとしている現段階においては予測通りに進捗している。

②繰延税金資産の額から考えると今後5年くらいは安定した業績推移と予想できるがその通りか?

 だいたいその通りだと思う。

③現金比率が高いようだが、設備投資をする予定はないのか?

 今のところその予定はない。

④土地はどの辺りに持っているか?評価額が下がると減損の対象になりうるのか?

 本社、千葉の美浜に倉庫、習志野に発送センターを所有している。

 評価額が下がってもそれにみあった利益を出せる。


この後、「異議なし」のかけ声と共に2つの決議事項があっさりと終わり、10:28に終了。

早かったなあ。


総会終了後は軽食つきで株主懇談会がありました。
tim2


ケーキも。
tim3

でもこのケーキ、凍ってました・・・

フローズンケーキ?


懇談会会場にはティムコの主力ブランド「フォックスファイヤー」の商品が展示されていました。


アース製薬と帝人ファイバーが共同開発した防虫素材「スコーロン」を使ったシャツは画期的でした。

30回洗っても防虫(蚊が止まっても刺さずに逃げていく)効果が全く劣化しないそうです。

他にも目的、シーン別にあらゆる新素材を採用しており、商品開発力があると思いました。


最後に出口でお土産をいただきました。
tim5

フォックスファイヤーのパンフレットとバンダナです。


僕が使っちゃおうっと!
tim4


株主の方々はみなさん長期ホルダーのようで、目先の下落も気にせず会社を応援している方が多かったようです。

総会も懇談会もいい印象のまま終了しました。