今日は予想以上に強かったですね。

結果的には昨日もっと買っておけばよかった、なんて・・・(苦笑)


昨日買った銘柄は買値付近まで戻ったか、含み益の状態になりました。

このまま維持されるかは微妙ですが、今回は辛抱して持ってみたいと思います。


2月、3月優待銘柄を今日も果敢に買ってみました。

買ったのは

2月優待: ブロッコリー、オオゼキ、ハローズ、大庄

3月優待: 日産自動車、江守商事

他にもいろいろ指していましたが、買えませんでした。


2月優待銘柄はイオンディライト(+4.8%)、スギ薬局(+3.8%)以外は小動きでした。

3月優待銘柄は音通(+18.8%)、シンワオックス(+12.5%)、ファンケル(+6.6%)

トプコン(+6.2%)、コーセー(+5.7%)など、堅調なものが多かったようです。

ファンケルには逃げられたなあ・・・


音通も18円で買って24円で売ったのに、今は38円だもんなあ・・・

千年の杜(1757)のボロ株祭り19円(1/18)⇒501円(2/21)

が本日終わったみたいなので(高値501円から一転ストップ安の363円)、ボロ株祭りも沈静化するかと期待しています。

でもシンワオックスやブロッコリー、トランスデジタルと言った銘柄も急騰したり急落したり、まだお祭りは続行中なのかもしれません・・・

音通さえ下げてくれればそれでいいです。


でも上海はマイナス、香港とインドは寄り天引け安、欧州も寄り天の雰囲気。

まだまだ楽観視できないようです・・・


【今日の優待銘柄ニュース】

●業績修正

・東京ドーム 通期33.9%下方

●1Q決算

・トップカルチャー 対中間期進捗率34.8%