先週は広報部長こと息子が突発性発疹にかかってしまい、高熱が2日くらい続いた後もずーっと機嫌が悪かったんです。
いつも笑顔だった息子が笑ったりしゃべったりすることのない数日、本当に長かったです・・・
夜も寝ては起きての繰り返しで、たまごも妻もすっかり寝不足に。
いつになったらいつもの息子に戻るんだろう・・・
そう思っていたのですが、ようやく7日目にして復活の兆しが。
そして8日目、やっと家族でお出かけです。
横浜の「柿安三尺三寸箸
」に行ってきました。
お店は知っていましたが行くのは初めてです。
変わった店名だけどどんな由来なんだろう?
三尺三寸・・・
アルプス一万尺って言うくらいだから一万尺=約3000mかな?
だとすると一尺は30cmくらい?
あ、でも尺取り虫って一歩で30cmも進むかな?
なんて自分で想像してもわからないので調べました。
一尺は30.3cmなので三尺三寸は約1m。
極楽と地獄に三尺三寸の箸
があって、極楽ではその箸でお互いがお互いに食べさせ合うと言う幸せな光景が。
地獄ではその箸で自分で食べようとするけど使いこなせなくてこぼしてしまう光景が。
「他人のために生きることによって自分も幸せになれるんだよ」、要は「情けは人の為ならず」だよ、と言う宗教的な教えが店名の由来なんだそうです。
たくさんの和食が並んだビュッフェ形式のレストランで、ズボン
のベルトの穴を2つも緩めるくらいに沢山食べましたが(苦笑
)、全種類制覇できませんでした・・・
3歳以下は200円なので、一番コストパフォーマンスがよかったかも(笑)
一口一口食べながら「おいし~」って笑顔で言うのを見て、いつもの息子に戻ったと嬉しくなりました。
この3連休、一番の収穫です。
