効果、と言うかただ資産が減らなかっただけなんですけどね。

先日までのリバウンド相場で全く恩恵にあやかれなかったので、これくらいは・・・


それにしても予想以上に下げましたね。

ほとんどキャッシュで構えているので、欲しい銘柄たちが下がってくれるのは嬉しいことです。

でも相場そのものが冷え込んでしまうのは嫌ですね。


今日はオオゼキ(7617)ポイント(2685)を買ってみました。

この2つはとりあえず2月優待銘柄であること、先日の売値よりも安く買い直せそうだということ、この2条件だけで買いました。


他にも2月銘柄だと

サンエーインタ(-4.3%)、大庄(-4.0%)、イオンディライト(-2.9%)、ミニストップ(-2.6%)

などが大きく下げたのですが、いずれも先日の売値よりまだまだ高いので買い直し断念。

スギ薬局、吉野家HD、ポプラ、F&Aアクアなども同様の理由で買い直し断念。


3月銘柄では

シンワオックス(-8.9%)、日本エスリード(-7.4%)、日本金銭機械(-6.3%)、

ローマイヤ(-5.9%)、日信工業(-5.5%)、マースエンジ(-5.5%)、田谷(-4.9%)、

メガチップス(-4.8%)、学研(-4.1%)

などが大きく下げましたが、先日の安値よりもまだまだ高いので買い直し断念。

ワンダーT、エステー、カゴメ、コロワイド、サザビーリーグ、ゼンショー、ドウシシャなども同様の理由で断念。


2番底をつけるくらいに下げてくれたら、今度こそは買いに行きたいと思います。

でもさすがにサザビーリーグは1700円台まで下げないだろうなあ・・・持ってたのに(嘆)


【今日の優待銘柄ニュース】


●通期業績修正

・バンナムHD  ⇒通期純利益37.7%下方 場中発表だったためストップ安

・フランスベッド  ⇒通期純利益62.3%下方


●1Q決算

・ユニカフェ  ⇒赤字推移


●3Q決算

・不二製油  ⇒対通期進捗率 102.8%

・アイコム  ⇒対通期進捗率 95.5%

・バンナムHD  ⇒対通期進捗率 89.2%

・フランスベッド  ⇒対通期進捗率 81.8%

・燦HD  ⇒対通期進捗率 72.4%

・音通  ⇒対通期進捗率 63.1%