続々と3Q決算が発表されていますね。
中間決算の時点での進捗率が50%に満たないような会社がかなり多くて下方修正続出かなと思ったのですが、意外に3Qは頑張ってます。
例えば
ファンケル 中間: 36.0 ⇒ 3Q: 76.0
フコク 中間: 48.6 ⇒ 3Q: 76.0
田谷 中間: 40.7 ⇒ 3Q: 76.3
アグレックス 中間: 43.6 ⇒ 3Q: 77.6
マースエンジ 中間: 45.2 ⇒ 3Q: 78.4
NECリース 中間: 45.8 ⇒ 3Q: 79.1
日本製粉 中間: 41.5 ⇒ 3Q: 79.4
ドウシシャ 中間: 33,5 ⇒ 3Q: 82.5
コーセー 中間: 38.2 ⇒ 3Q: 83.0
ワンダーT 中間: 赤字 ⇒ 3Q: 84.0
大証金 中間: 41.8 ⇒ 3Q: 88.4
ファンケル、ドウシシャ、コーセーは下方修正かなと思っていたので驚きです。
さすがに決算が悪くなかった銘柄は買ってもいいのかなあなんて思ってます。
でも先日の日信工業みたいなことがあるので、決算が出ていない銘柄はちょっと怖いです。
中間決算時の進捗率が40%以下で3Q決算がまだの会社は
赤城水産、アスラポート、東海運、アルファ、イフジ産業、岩塚製菓
Oakキャピ、音通、学習研究社、KVK、寿スピリッツ、コロワイド
サンライフ、シーズクリエイト、シンワオックス、中京医薬品、21LADY
東洋合成、日清オイリオ、日本金銭機械、日本製麻、HABA
ハウスオブローゼ、ヒューマンHD、ぴあ、不二製油、ブルドックソース
ラサ商事、ローマイヤ
など、本当に沢山あります(赤字は中間時に赤字推移)。
優待銘柄として魅力的な銘柄ばかりですが、買っていいのかわかりません・・・
●トピック
・アズワン 株式分割 ⇒3月末に1:1.1
●通期業績修正
・アズワン ⇒4.9%下方
・ニッセン ⇒赤字幅縮小
・六甲バター ⇒赤字幅縮小
・セガトイズ ⇒赤字転落
●1Q決算
・あきんどスシロー ⇒対中間期進捗率 29.0%
●中間決算
・アーティストHD ⇒赤字推移
●3Q決算
・キーコーヒー ⇒対通期進捗率 258.9%
・焼肉屋さかい ⇒対通期進捗率 108.1%
・ピエトロ ⇒対通期進捗率 101.5%
・ハウス食品 ⇒対通期進捗率 90.1%
・エステー ⇒対通期進捗率 87.5%
・コーセー ⇒対通期進捗率 83.0%
・スズキ ⇒対通期進捗率 82.5%
・ドウシシャ ⇒対通期進捗率 82.5%
・安永 ⇒対通期進捗率 78.5%
・フコク ⇒対通期進捗率 76.0%
・ファンケル ⇒対通期進捗率 76.0%
・ユニマットライフ ⇒対通期進捗率 75.8%
・ホリプロ ⇒対通期進捗率 74.3%
・スルガ ⇒対通期進捗率 71.8%
・トプコン ⇒対通期進捗率 71.7%
・アズワン ⇒対通期進捗率 70.5%
・アリアケジャパン ⇒対通期進捗率 61.1%
・カネ美食品 ⇒対通期進捗率 38.0%
・ゼンリン ⇒対通期進捗率 27.7%
・タカノ ⇒対通期進捗率 22.4%
・セガトイズ ⇒赤字推移
●決算
・メルシャン ⇒来期増収増益予想