今年の大納会、大幅安で終わりました。


ダイドードリンココーヒー、頑張りましたがマイナス引けでした。

始値 4190(0)

高値 4210(+20)

安値 4150(-40)

終値 4160(-30)


2590

大きな大きな含み損を抱えたままの年越しです。




これで今年の売買が終了しました。


株の確定損益                -10.0万

配当による利益               +13.7万

優待品のオークションによる利益     +2.6万


確定利益で考えればプラスなのですが、いかんせん含み損が・・・


ダイドードリンコは権利最終日(1/11)までにどこまで騰がるのか?

これによっては来年早々にでっかい損切りをすることになりそうです・・・



今年は9月末までは堅調に推移しました。

2月、8月の世界同時株安の被害を全くといっていいほど受けず、9月末の時点で資産は25%のプラスでした。

しかし、任天堂によって9か月分の利益が消失、マイ転・・・

その後プラ転したものの、ダイドードリンコによって11月に再度マイ転・・・

ダイドーは好決算による株価上昇で一旦プラスに戻ったものの・・・

ダイドー買い直し後に再び株価下落し甚大な含み損が発生・・・

こんな一年でした。

それまで相性がよかった任天堂、ダイドードリンコを、ロット数を増やしたことによってペースを乱される結果となりました。


110社を超える優待の獲得、そして雑誌掲載。

いい面もありましたが、やはり利益がついてきてないと・・・(泣)



【今日の売買】

クロスプラス・アルデプロ  買


【今日の優待銘柄ニュース】

●トピック

・東日本ハウス 特別損失計上


●3Q決算

・リオチェーン  ⇒対通期進捗率 132.0%

・サークルKサンクス  ⇒対通期進捗率 96.1%

・カルラ  ⇒赤字推移