8月20日に権利を取得したサンデー(7450)の株主優待が到着しました。
サンデーは青森県八戸市に本社を構えるホームセンターの会社です。
実はイオンの連結子会社でもあります。
優待は、本社が青森と言うこともあり、りんご
です。
わーい、りんごがたくさん!
りんごの上の部分が黄色っぽくなっている「葉とらずりんご」
葉を取ると、全てが真っ赤に色づいて美味しそうに見えますが、養分を作る葉を取らずに残すことで養分たっぷりのりんごが出来上がる、と言うこだわりのりんごです。
ここの株価の動きはかなりわかりやすく、権利落ち後にガクンと下げても10月くらいから翌年の8月に向けてじわじわと上昇していきます(下のチャート参照)。
業績は良好、とは言い難く下方修正がたびたびありますが、株価にはあまり影響がありません。
優待によって株価が下支えされている印象があります。
唯一の難点が「MM銘柄」であること。
権利落ち日の動きを見てみましょう
2007年 始929(-4) 高930(-3) 安830(-103) 終830(-103)
2006年 始1007(-24) 高1008(-23) 安902(-129) 終960(-71)
2005年 始941(-25) 高946(-20) 安894(-72) 終920(-46)
2004年 始935(-9) 高936(-8) 安900(-44) 終911(-33)
いつも寄り天なんです。
じゃあ寄り付きで売ればいいじゃん、って思うでしょう?
でもMM銘柄なので板がないんです・・・
寄り付いた後あっと言う間に値が崩れていきます。
たまごも今年929で指してて、高値930があったので売れたかなと思ったのに売れず。
結局売れたのは指値変更で860円まで下げたとき。
MM銘柄の権利落ちは注意です!(他にはジーエフシー(7559)とか)


