たまごが現在保有しているジョインベスト証券のまめ株たちのことです。
なぜ姉妹なのかって、ただ語呂がいいからです。
手数料1円キャンペーンの時にがっさりと買いました。
目的はもちろん、株主優待です。
え?まめ株でももらえるの?って思いますよね。
たまごのチェック不足で廃止された会社もありましたが、確かにまめ株で優待がもらえる会社もあるんです。
それではまめ株19姉妹、ご紹介しましょう。
(まめ株優待がある銘柄は赤字、それ以外は黒字で表記しました)
●フジタ(1725)(取得単価312円) 3月末 全株主
・建物概略一次診断(無料)とその結果行われる工事代金の5%割引
・伊東保養所平日利用(月・火定休日):1泊2食5250円(税込)
・釧路全日空ホテル:
4月~10月・・・通常宿泊料20%割引 11月~3月・・・30%割引
・大分全日空ホテルオアシスタワー:全日25%割引
・オークラアカデミアパークホテル:
日~火・・・30%割引 水・木・・・20%割引 金・土・休前日・・・10%割引
・門司港ホテル:宿泊料金割引(時期により異なる)
・旅行割引:指定旅行代理店でお申し込みの海外旅行代金5%割引
●長谷工(1808)(取得単価316円) 端株優待廃止
●三井住友建設(1821)(取得単価250円) 優待なし
●アセットインベスターズ(3121)(取得単価167円) 優待なし
●日本毛織(3201)(取得単価1025円) 5月末 全株主
・自社製品の通信販売割引
●日本製麻(3306)(取得単価126円) 端株優待廃止
●日本軽金属(5701)(取得単価311円) 優待なし
●三菱マテリアル(5711)(取得単価771円) 3・9月末 全株主
・宝飾品の展示販売会にて購入時に3%割引(一部商品を除く)
・金地金の購入時・売却時に1g当たり5円優待
・自社グループ会社が運営するホテル・ゴルフ場等を優待価格で
利用可
●ホンダ(7267)(取得単価4290円) 3月末 全株主
・「ツインリンクもてぎ」「鈴鹿サーキット」「多摩テック」で利用できる
優待券を1枚
各施設の入場料無料(計5名まで)、施設内の乗り物・宿泊等を割引
●G-7 HD(7508)(取得単価711円) 3・9月末
※端株優待はありませんが、ハガキ返送で送られてくるカレー(隠れ優待)が貰えるかどうかのテスト中
●松風(7979)(取得単価1680円) 3月末 全株主
・自社取扱製品を特別価格にて販売
●千趣会(8165)(取得単価1570円) 端株優待廃止
●カスミ(8196)(取得単価650円) 2・8月末 1000株未満
・優待券(1枚100円) 30枚
●大和証券グループ(8601)(取得単価1274円) 3月末 全株主
・壁掛けカレンダー
●阪急阪神HD(9042)(取得単価602円) 3・9月末 1株以上
・グループ優待券1冊
ホテル宿泊割引券・ホテル飲食割引券・旅行割引券
入場券(宝塚ガーデンフィールズ・六甲山上レジャー施設)等
●神戸電鉄(9046)(取得単価483円) 3・9月末 1000株未満
・有馬温泉太閤の湯優待券1枚(乗車券2枚つき)
●神奈川中央交通(9081)(取得単価537円) 3月末 全株主
・グランドホテル神奈中10%割引券6枚
・中伊豆グリーンクラブ1000円割引券6枚
・神奈中平塚・小田原ボウル1ゲーム無料券10枚
・ライフティック平塚・秦野利用料300円券10枚
・神奈中インドアゴルフスクール(平塚・小田原)
レッスン60分無料券2枚
・神奈中システムプラン直営店10%割引券10枚
●よみうりランド(9671)(取得単価600円) 3・9月末 1000株未満
・競馬場・オートレース場の入場パス1枚
実際にまめ株優待の権利を取得しているのは11銘柄だけでした・・・
残りはすぐにでも売りたいですが、含み損な上、手数料が・・・
まめ株優待、実際のところどれも微妙な内容ばかりです(爆
)
本当に届くのかどうか、と言うところだけが興味ありますけど。
いつか19姉妹が大きく羽ばたいてくれることを祈っています(現在は大幅含み損)