今日は午後から日清オイリオ(2602)の「株主様向け工場見学会」に参加しました。
株主アンケートで要望の多かった企画で、今回が初の試みだそうです。
場所は横浜市磯子区の磯子事業所、日清オイリオの中で最大の事業所です。
参加者は午前、午後で計100名(実際には同伴者含めて180名)だそうです。
応募者は460名だったそうなので、倍率は4.6倍!
たまごは運が良かったんですね![]()
まず中に入るとパンフレットと帽子、イヤホンを渡されました。
バス3台に分乗し、スタートするタイミングを変えての工場見学。
ですので混み合ってなく、ゆっくりと見学できました。
広い構内をバスで見ながら、バスを降りて2箇所見学しました。
見学したのは「キャノーラ(菜種)油」の圧搾工程と「ヘルシーリセッタ」の充填・包装工程。
圧搾工程の紹介では「原油」(脱酸・脱色・脱臭前の搾りたての油)の匂いを嗅がせていただきました。
とても香ばしくいいにおいですが、料理にするにはクセが強すぎるようです。
だからこそ精製工程があるんだと納得。
見学が終わった後はビデオで工場の紹介と製品ができるまでの紹介。
工場見学で実際に見られなかった工程をわかりやすく説明していました。
そしていよいよ試食会
。
試食会は、日清オイリオ製品を使った料理・デザートたちが振舞われました。
調理担当は横浜のベイシェラトンホテルです。
料理がたくさん並んでいます。
一例を挙げると
・マグロと甘海老のカルパッチョ
・フレッシュオマール海老のエピス焼き
・白金豚のスパイシー ドライフルーツ添え
・牛フィレ肉のステーキ
・揚げたての天ぷら
・特選三之助豆腐
などなど
あまりに多くて全種類制覇はできませんでした(苦笑)
試食会は取締役の方々との懇親会でもあり、いろいろと話をさせて頂きました。
ついちょっと突っ込んだ質問をしてみたら、「お詳しいようですけど、どのような仕事を?」と。
研究職だとやっぱりちょっと気になっちゃうんですよね。
でもどの方も現場のことをよくご存知でした。
ちなみに見学会の参加者は初老の夫婦、と言う感じの人が圧倒的に多かったです。
30代の人なんてたまごを含めても2・3人。
平均年齢は65歳だったとか。
その割にはみなさん天ぷらのブースでがっつり天ぷらをいただいていたようです。
デザートもしっかりいただきました。
工場見学、試食会、取締役との懇親、言うことなしで終わったこの企画。
最後にはお土産までいただきました。
・ヘルシーリセッタ 600g
・ボスコ エキストラバージンオリーブオイル 228g
・日清リセッタ ドレッシングソース シーザー 200mL
・ビアードパパのヘルシースイーツ 40g(2本×2袋)
・濃厚発芽大豆 調整豆乳 125mL
・赤い豆乳&ベジタブル 125mL
息子は赤い豆乳が気になっているようです。
メーカーの工場見学会ってとてもいい企画ですね。
是非とも各社で実施して欲しいと思いました。




