今日はクリエイトSD(2794)の株主総会に出席しました。
クリエイトSDは首都圏に展開するドラッグストアチェーンです。
全店舗のうち7割が神奈川県なので、神奈川以外の方には馴染みが薄いかもしれませんね。
会場は新横浜プリンスホテルでした。
9時40分頃に会場に到着したら控室に通されました。
そこではコーヒーやジュースがいただけるだけでなく、「骨の健康チェック」「血管老化度チェック」などが無料でできました。
骨波形指標 4.800 ⇒年相応
血管年齢 32歳
あのー、先週31になったばっかりなんですけど・・・
タバコ1本も吸ってないですけど・・・
どうやら「運動をしてください」とのことでした(苦笑)
会場は252席用意されていて、最終的には200人以上が来ていたと思われます。
社長の議事進行で、業務報告等はパワーポイントで行われました。
とてもわかりやすく、好印象。
質問はのべ8人でした。
①株主優待の変更になった理由は?事前に発表がなかったが社長はそれについてどう考える?
⇒総会の招集通知と一緒に告知をするのが効率的で、コスト的にもいいかと考えた。
優待券の発送が去年までの方式よりも到着が遅くなるが、その分有効期間を長くした。
優待が改悪になるような場合は事前に発表する。
②先月の野村のセミナーで注目の業態はドラッグストアであり、その中でも注目の会社としてクリエイトが3位にあがっていた。今後より伸びていくためにジェネリック医薬品、健康食品を積極的に置いてはどうか?あと店内の照明がちょっと暗い・・・
などと言っている間に「何を言いたいんだ」と言う野次が飛んで強制終了!
⇒貴重なご意見として、とまとめる。
③配当を計算する上での純資産配当率3%の根拠とは?
⇒株主に還元する配当を計算する上で適切な指標と考えた。去年の2%よりも今年はupしている。
④薬剤師の退職率は?また新規の雇用状況は?
⇒年間11%の薬剤師が退職(男性16名、女性44名)している。
新規には100人の薬剤師と163人の一般職を採用、他に月4人の薬剤師、8人の一般職を採用する。
⑤中国製品の安全性についてはどう考えている?またレジ袋についてはどう考える?
⇒PB商品についてはすでに調査済み。ちなみにミートホープ社の製品も扱ってない。
マイバッグの推進テストについては10店舗においてテスト中である。
他にペットボトルのフタを回収するキャンペーンを進めている。
(フタ700個が20円相当であり、海外向けのワクチン1本に相当する)
⑥優待に関する経費は?また優待券の発送時期はどうなっている?(①と同じ人)
⇒去年は優待券を送付し、それを自費で返送してもらうことで商品に交換していたが、今年は当社持ちとなった。経費についてはまだわからない。
優待券は8/31までに投函してもらえれば、9/15までに届くようにする。
⑦創業者の持ち株が多くて流動性が悪い。M&A、SOなどの株価対策は?
⇒4月に90万株の立会外分売後、流動性が増した。その他の施策も視野に入れたい。
⑧優待はアンケートハガキを返送しないとどうなる?あと調剤薬局の今後の方向性は?
⇒自動的に優待券を発送する。調剤薬局は収益性との両立をはかる上で重要だ。
今後は介護事業との連携を調剤の立場で取っていきたい(8月スタート)。
質問は意外に多かったですが、業務報告と決議がスムーズだったため、1時間ちょっとで終了。
総会土産はプライベートブランドの化粧品3品です。
敏感肌 センシティブミルクA 100mL 1575円
敏感肌 センシティブローションA 120mL 1575円
敏感肌 センシティブクリームA 35g 1890円
なんと合計5040円相当です!
こんな豪華なお土産だとは思いませんでした。
さすがクリエイトSD、好業績まっしぐらですね!

