今日は明治製菓日清オイリオ日清製粉の株主総会がありました。


この3社、実は総会の会場がそんなに離れていません。

0627


さらに重大な共通点が!


日清製粉(2002

明治製菓(2202

日清オイリオ(2602


銘柄コードがそっくり!


9時10分に東京に着き、すぐに明治製菓本社へ。

とほほママさんが明治製菓は総会土産を会場の外で配っていたことがあるとおっしゃっていたので、それを期待して。

すると本社から総会土産らしき紙袋を持って出てくる人がいました。

どうやら本当のようです。

中に入ると「総会に出られますか?それとも出られませんか?」と聞かれました。

今までで初めての経験です。

3社の中では一番聞きたかった会社なのですが(お菓子、特にチョコが好きなたまご的に)、他社をはしごすると言うことで今回は出席を辞退することに。

あっさりとお土産を頂けました。


そして次は日清オイリオ本社へ。

明治製菓からは歩いても10分ちょっとでした。

ここでは総会にも参加しようと会場へ。

会場は160席程度と小さかったです。

ちょっと意外。

総会開始直前になって「ここで事業報告を聞いてから日清製粉へ移動するとどっちも中途半端だなあ」と思い、やむなく出ることを決意。

席はほとんどうまっていたので150人程度が来ていたと思います。


最後は日清製粉

日清オイリオからはかなり距離がありました。

走っても25分かかってしまい、総会は事業報告の最中でした。

350ほどの席が用意されていましたが、空席がそこそこあり、200人程度の出席だったと思います。

事業報告が終わって、決議事項の説明へ。

新株予約権など、かなり詳細に説明がありました。

そしてやっと質問へ。

質問は2点のみ

●損益計算書中の「コエンザイムQ10関連損失15億円」とは何か?

⇒ブーム沈静化、価格ダウン(特に北米)、競合他社によって棚卸資産(在庫・仕掛品等)の評価ダウン、生産数量減少に伴う生産コスト増大が生じたため。

●スティールなどのファンドが横行しているが、株主との関係についてどう考えているか?

⇒とりあえず株主の上位10位にはファンドはないと前置き。平成12年にIR室を設置し、株主との親交を深め、情報を正確に伝えられるように努めている。


質問終了後、採決があっさり行われて11時15分に総会終了。
出口はどこかと探していたらプチ懇親会場にたどり着きました。

seihun


お茶やジュース、コーヒーと洋菓子がありました。

二つの出口のうち、一つからしかこの会場にはたどり着かないため、懇親会場に来た人はわずか20人程度でした。

会場には社長をはじめ取締役、監査役が入ってきて株主とお話を始めました。

ほぼマンツーマンです。

他社のお土産を手にしていたたまごは恥ずかしいので洋菓子2つだけ食べて帰りました。



さあ総会お土産一挙公開!


まずは明治製菓
meiji2
なかなか豪華です。

下のGF2と言うのは砂糖に代わる新しい糖で、30包入り580円もします。


続いて日清オイリオ
oillio2
食用油2種とドレッシング2種でした。

左の豆乳は会場後方で試飲用として配っていたものです。


最後に日清製粉
seihun2
優待は日清ファルマの製品(サプリメント)なので、日清製粉のパスタなどがいいなと思ってたら期待通り。


3社合計で相当豪華なお土産になりました。


でも・・・


はしごってお土産をたくさん頂けるのは嬉しいけどイマイチでした。

どこの総会も中途半端にしか参加できなくて、お土産貰うだけで帰っちゃったりして、ちょっと申し訳ないなと思いました。