3月の権利取りが終了して、優待好きの方はほっと落ち着いていることでしょうね。

4月以降は欲しい優待銘柄がガクンと減ってしまいます。

現在狙っているところは


4月

 三星食品(2227)            欲しい度B   180000円

 伊藤園(2593)              欲しい度B   384000円

 くらコーポレーション(2695)     欲しい度B   274000円

 ロックフィールド(2910)        欲しい度B   191700円

 マリンポリス(3339)          欲しい度A   95400円

 正栄食品工業(8079)         欲しい度A   637000円

                              合計 1762100円


5月

 キャンドゥ(2698)           欲しい度A   96200円

 クリエイトSD(2794)         欲しい度A   230000円

 関門海(3372)             欲しい度B   148000円

 ツルハHD(3391)(5/15権利)    欲しい度A   475000円

 宝印刷(7921)             欲しい度A   107900円

                              合計 1057100円


6月

 フレンテ(2226)            欲しい度A   228000円

 スタジオアリス(2305)        欲しい度A   126400円

 コカコーラウエスト(2579)     欲しい度B   255500円

 プライム(2684)            欲しい度B   63500円

 マクドナルドHD(2702)       欲しい度A   190000円

 アース製薬(4985)          欲しい度A   270500円

 高見澤(5283)            欲しい度B   290000円

 日置電機(6866)           欲しい度A   288000円

                              合計 171900円


7月

 ゴールドパック(2589)       欲しい度B   202000円

 ダイドードリンコ(2590)       欲しい度A   481000円

 ファーマフーズ(2929)       欲しい度B   115000円

 稲葉製作所(3421)         欲しい度A   185000円

                              合計 983000円


8月

 シベール(2228)           欲しい度A   286000円

 魚喜(2683)              欲しい度B   95000円

 アムスライフ(2927)         欲しい度B   72400円

 ビックカメラ(3048)          欲しい度B   147000円

 サンデー(7450)           欲しい度A   89000円

 西松屋チェーン(7545)       欲しい度B   199000円

 スギ薬局(7649)           欲しい度B   238500円

 吉野家D&C(9861)         欲しい度B   218000円

 イマージュ(9947)          欲しい度A   48500円

 大庄(9979)             欲しい度A   153000円

                             合計 1546400円


こんな感じです。

既にこれらの銘柄に関しては先回り買いと称して売買を行っています。

3月の利益のほとんどは、実はこれらの銘柄によって得られたものなんです。


本当は安く買って、権利日までホールドしたいのですが、毎年

5月の調整

がありますよね。


去年までは新興企業を結構売買してたのでまともに食らっておりました。

多くのアナリスト達は今年も5月調整はあると言い切っています。


となると先回り買いのメリットはないのかな・・・?

どちらかと言うと弱気スタンスのたまごとしては、なかなか買いに向かえません・・・


でもその弱気のせいでマリンポリスツルハHDに置いていかれつつあります(泣)