今日は3月優待銘柄の権利落ち日です。


どれくらいひどい目に遭うのか心配でした。


前場引けの時点でマイナス1.6%ダウンです。


もうちょっと上手く立ち回っていればマイナス1%程度で済んでいたかもしれませんが、ザラバを見ていないので仕方ありません。

とりあえずほとんどの銘柄を売却しました。


以前からの回転分を考慮すればほとんどプラスで切り抜けているので(マイナスのもあるけど)、まあよしとしましょう。


ただ唯一悔しいのが「かどや製油」


ここはMM銘柄、MM銘柄は寄り付きが比較的高く一気に下げる傾向があることを以前に何度も体験しているので今日は買い板にぶつけて売り注文を出しておきました。

出していたのが1840円です。


寄り付き、1840。

その直後1841。

なのに約定されません・・・


少ない出来高でガンガン下がっていきます。

結局手放したのは1800円割れ、含み益が綺麗に吹っ飛びました(泣汗



あ、両建てしていた銘柄を公開します。


日清製粉

日清オイリオ

コーセー


でした。

逆日歩は日清製粉と日清オイリオがゼロ、コーセーが2.20/4日でした。

思ったよりたいしたことなかったです。


ちなみに他銘柄の逆日歩情報は


カゴメ          64.00/4日

オリエンタルランド   60.00/4日

コロワイド        16.00/4日

なとり           16.00/4日

ワンダーテーブル   12.00/4日

コーセー         2.20/4日

タカラトミー       2.20/4日

燦HD          2.20/4日(東証)  40.00/4日(大証)

プロミス         0.80/4日

ファンケル       0.80/4日

ハウス食品      0.40/4日

日本製粉        0.20/4日

パトライト        0.20/4日

不二製油        0.20/4日


です。

コロワイドなとりは権利落ちの幅を考えればどっちもどっちですが、カゴメワンダーテーブルは悲惨ですね。

あと、燦HDを大証で信用売りしてた人は「ムキー」って感じでしょうか。