最近どうも歩くときに足の裏が痛いなあと思ってたら・・・
両足の同じ箇所が固くなってました。
どうやら「たこ」ができちゃったみたいです。
ん?「うおのめ」かも?
「たこ」と「うおのめ」の違いって知ってます?
「たこ」には芯がなくて、取れたら終わり。
「うおのめ」には芯があって、芯が取れない限りまたできちゃう。
だそうです・・・
「たこ」の正式名称は胼胝(べんち)
「うおのめ」の正式名称は鶏眼(けいがん)
って言うんだそうです。
うおのめなのに「鶏の眼」って不思議ですね・・・
で、たまごの足の裏はどっちなのかわからないままですが、とりあえず薬局で「スピール膏」を買ってきました。
ばんそこうの中心に「サリチル酸」を配合したディスクが貼ってあって、徐々にサリチル酸が放出されます。
サリチル酸には角質軟化溶解作用があるので、柔らかくなったところを自分で取ってくださいとのこと。
上手には取れないですけど、確かに角質は柔らかくなります。
知ったかぶりのように書いてますが、全部ブログのネタのために調べました!
あ、「たこ」か「うおのめ」ができてるのは本当です(笑)