今日の朝のラジオ体操で、
Kさんに、
道徳心を紐解いて書こうとしたら宗教方向行っちゃった(:_;)と話すと、
「道徳心というものは宗教、歴史などによって出来たものだから、
それを書こうしたら哲学も混ざるし万人にはわかりずらくなるから、
toukaちゃん折角若いんだから若い人達に分かるように書かなきゃよ!」
と。。。
Kさん凄いΣ(゚д゚;)
なんでKさんがこんな所でtoukaとラジオ体操してるのか。。。
それが一番の謎だわ。。。
というわけで道徳心、一度はぶきます。
どうしても読みたかったらアメンバーになってね♪
その内書くから♪
はてさて前置き長くてすみませんm(_ _ )m
私の中での素敵な実例でお話ししましょう!!
昔々私がまだ小娘で、小娘ながらに着物で仕事してた頃、
一人のお爺さんが言いました。
「ねえ綺麗なお嬢さん、君のその椿油でといた様な美しい、
その髪の毛が入っているのではない事を僕は知ってるよ。
でもね、これを見て欲しいんだ。」
(脚色はありますがほぼ原文!!ありがとうおじいちゃん!!)
そこには汁椀の中に一本髪の毛が。。。
「大変申し訳御座いません!すぐにお取替えいたします!」
小娘はあわてふためきますが、お爺さんは慣れたもの。
「静かになさいお嬢さん、他のお客に聞かれては、
このお店の名折れだよ。」
それを聞いた小娘は、静かに板場にそれを持ち、
静かにお爺さんの元へ、美味しい安全なおまけを持って、
お爺さんの元へお吸い物を届けましたとさ♪
さて、このお話しで私が伝えたかった事は
≪give&take≫です。
接客側もお客様側も、その精神を持っていれば、
幸せも優しさも分け合えるという事。
正しい言葉使いは大事ですが、
それよりも大事なのは≪真心≫、≪道徳心≫というお話し♪
だから、真心を持った接客を♪
私は何度も言葉のチョイスで間違えたけど、
それだけは持ち続けて接客していたよ♪
因みにこのお話しの舞台は、
関西有名チェーンの≪G≫さんでのお話し。
質の良い店には質の良いお客様がいらっしゃる。
という話しでもあります。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
頑張れかよさん、ファイトだかよさん♪
http://ameblo.jp/nakamurajapandc/theme-10035961862.html
かよさんとtoukaに愛の手を♪
私の大きすぎるこの愛を、受け止めてくれよこの野郎♪♪♪
生きずらい私に合いの手を♪
宣伝忘れてた!!これに参加します!
お近くの方、来てね♪↓
http://ameblo.jp/tamys-market/entry-11881622608.html
↓ぽちっとな♪