MT-25 タンクパッド貼り付け | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

数少ない、MT-25のちょっと気になる点のひとつ…


跨がると、股間がやたらとタンクに近いのです。
※跨がってない写真ですみません




といってもまあ、股間自体に問題が生じるなわけじゃなく!
(オフ走ったらヤバいかもしれないけど笑)

ジャケットのファスナーがいつもタンクすれすれのところにあるので、そのうちタンクが傷だらけになるんじゃないかとヒヤヒヤするんです。


250ccオフからミドルのネイキッドとツアラーまで色々と乗ってきましたが、これほどタンクに近づいて気になるというのは初めて。
一番最初に乗ったVTR250ではどうだったか、もはや覚えていませんが…。(というか、おそらくそんなことは当時気にしていなかった)




というわけで、キズ防止のためこいつを貼ることにしました!



これまでタンクパッドというものを買ったことがないんですが、調べてみるとものすごくいろんなデザインの商品があるんですね~

凝ったデザインでカッコ良さげなものもいくつかあり、かなーり迷いました。


これとか。

これとか。

そして純正品とか。(高い!)




………が、3周くらい回って結局シンプルなものに帰着。




貼る前。なにも貼らないのが一番な気がしてならない(笑)



いざ、貼り付け!

(初めてなもので脱脂が適当だったが大丈夫だろうか。。)




出来上がりはこんな感じ。


やはり何も貼ってないのが一番な気がしてならないが、思ったほど悪くはないかな?


まあ、ファスナーを気にしながら乗るのは精神衛生上よくないのでよしとしましょう。





MTマークを掲げる台座…
みたいな雰囲気なったかも。