正月三が日後の最初の週末、安全祈願ツーリングに行ってきました。
目的地は、甲府盆地にある眺めの良いバイク神社です。
正月明け早々に四半期決算業務に突入しで疲労が溜まっていたので、長めに寝てゆったり9時過ぎの出発。
中央道を勝沼インターで降りまして…
街中を少し走り、東山フルーツラインに寄り道。
いつもの展望台にやってきました。

さすがは冬の景色。富士山がくっきり見えています。

ツーリングでの2023年初富士です!

MT-25と富士山。(逆光…)

ここはほぼ人がいないので、ぼーっと景色を楽しむにはピッタリの場所ですね。富士山が見えなかったとしても良い風景ですし。

ここからちょっとだけ走り、お目当てのバイク神社に到着。
差出磯大嶽山神社

(さしでのいそだいたけさん神社、と読みます。)
手水舎には、お正月の特別な生け花(というのかな?)が飾られていました。綺麗ですね~

こちらのバイク神社は斜面の上にあり、展望が非常に良いのもポイント。
写真だと少しわかりにくいですが、ここからも富士山を望むことができました。

鳥居の隙間から富士山。

いかにも盆地って感じの眺め。

癒される…

参拝後、今年一年の安全を祈願しバイクお守りをいただきました。

こちらに装着。

このタイプのお守りはハンドルに着けるとブラブラしちゃいますが、スマホホルダーとハンドルを一緒に巻いたらピッタリ固定されて良い感じに。
(スマホ着けると見えなくなるけど)
続いて、塩山フルーツラインを流します。

相変わらずの素敵な風景。

欲を言えばもうちょっと雪景色があると、なお良いんですけどね~。
冬にこちらに来ることがあまりないんですが、毎年こんなもんなんでしょうか?

それにしても、綺麗な青空にブルーのMT-25がとても爽やか。

冬のツーリングはやはり天候の良さが光りますね!

道の駅つる でお土産を物色してから帰路へ。

K35を気持ち良く流して帰りました~

こちらは特に意味は無いけど、道沿いに立っている観音様。ツーショットお写真ありがとうございます。

そんなわけで、今年の走り初め完了です!