午後からチョイノリ…のはずが | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

去る3月23日。

平日なんですが、通院のためお休みを取りました。
電車で行くのが面倒なところにあるのでバイクで出発。



で、無事に昼前に終わりましたので…

せっかくなら!


ということで昼から軽いツーリングへ出撃。




行き先は、秩父方面。

秩父の北のほう(寄居あたり)の山間部、あまり探索したことがなかったんですよね~

半日にはちょうどいいかと思いまして、その辺りへ。




とりあえず関越道で花園ICまでバビュンして、コンビニで一休み。

なんとなくGoogleマップを眺めたら、知らないダムをすぐ近くに発見!


さっそく来てみました。



小規模ですが、バイクと一緒に撮れて良い感じ。



名称は、玉淀ダム
電力会社の運営するダムのようです。



なのですが、ダムカードがありました!



しかもなんと、自動発券式(笑)
(数々のダムカードを集めてきた私ですが、このパターンは初めて。これだけでも「来てよかった」と感じさせてくれるナイスダムといえるでしょう。)


カードは夜景推しのデザインでしたよ~。



さてここからは、山の中へ。

途中までは気持ちよーく山道を流していたんですが、、、
ちらほらと道に水が目立つように。

さらに標高を上げていくと、道の脇には雪が。


前日にそれなりの降雪があったので覚悟はしてましたが、足回りはすっかりドロドロ。

若干ショックを受けましたが…
でも一旦ドロドロになってしまえば後はいくら走っても同じ!

ということで気持ちは吹っ切れて、うってかわって林道ゴリゴリ攻めるモードにスイッチ!


そんなところで、展望スポットに到着です。


中間平緑地公園というところ。


とてもよく展望が開けていて、しかも花桃らしき木がたくさん。咲いたらさぞ絶景でしょう!


休憩できる展望デッキも整備されてましたよ。


なかなか善きところを発見できて、満足。





山の探索を続けます。


いかにも、飯能&秩父エリアに広がる舗装林道っぽい雰囲気だな~


なんて思っていたら…


あれよあれよと増えていく雪。



半日チョイノリツーリングのはずが、



アドベンチャーになってきました!



バイクと雪、たまらん。。



かなりワクワクしてきましたよ~!



続く。