XSR700 スクリーン(検証) | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

本日は久しぶりのツーリング!有り難いことにまたまた1泊です。


詳しくはまた後日書くとして…
高速道路を走ったので、先日着けたDART classicフライスクリーンのインプレを。





早速結論からいきますが、、、


かなり、効果アリ!です。




XSR700では個人的に、風があまり気にならず走れるのは110km/hくらいまでかなと感じていました。

それが、このスクリーンを着けるとずいぶん変わりました!


110km/h……あれ、あんまり風が気にならない!

115km/h……変わらん。

120km/h……あんまりキツさを感じないなあ。。

という感じ。



夢の中の話ですが、125km/hくらいになるとさすがにちょっと気になるかな…といったところ。

まとめると、体感的には風圧のキツさが気にならない速度域が+15km/hくらい広がったような感じです!





ちなみに、風が軽減されるのは胸部です。

スクリーンがあまり長くないので、首より上あたりには風が普通に当たってますが…頭部はヘルメットで受け流しているので大した問題ではありません。
(ヘルメットってすごいな、と改めて思いました)



それから、肩にはガッツリ風がきますが、胸部が軽減されていればさほど気にならない、ということがわかりました。

肩もガードできればさらに快適なんでしょうが、幅広大型のものを着けると今度は見た目の問題が生じるのでトレードオフの関係ですね。

私としてはこのくらいの大きさにとどめておきたいので、肩のガードまでは求めません(笑)




思った以上に見た目も違和感ないし、むしろ似合ってる気がしてきました。



良い選択だったと思います!