続きです。
初見の林道探索シリーズ、本日2本目!
赤石高下線
(Googleマップで見ると県道としてナンバリングされてるけど、林道でいいのかな‥‥?)
まずは天狗がお出迎えしてくれました。

よくわかりませんが、「大権現」とのことなのでおそらく凄い存在なんだと思います。

登っていくと、1本目の湯之奥猪之頭線と同じく良い眺めが!

またまた、素敵な爽やか林道を見つけてしまいましたね~

大変善きです。

途中にはちょっとした駐車スペースも。

緑いっぱいの中のバイク、好きです。

さらに先には、またもや展望ポイントが。

展望箇所の多い林道ってそんなに多くないと思うので、ここはかなり良いんじゃないでしょうか。
この日後半は林道をひたすらゴリゴリ走るつもりで来ましたが、意外なほど爽やかな流れに驚いてます(笑)

(と思ったら、最後の林道はなかなかゴリゴリしてたんですが‥‥それは後ほど)
次なる林道を目指して進んでいたら、秋を発見!

今回のルートは紅葉にはさすがにまだ早いだろうから、どこで秋を感じようか‥‥と思ってましたがコスモスがありましたね!

季節感のある愛車の写真というのは、良いものです。

このあと予定外の林道に誤って吸い込まれてしまった(標識に引き寄せられて自然と突入した)んですが、途中で間違いだと気づき軌道修正。。
ちょっと気になる棚田があったので、来てみました。

中野の棚田

棚田の先に甲府盆地を望む絶景!思いのほかスゴい景色で、思わず見とれる。

条件がよければ富士山も見えるようなんですが、、、そうでなくても素晴らしい眺めでした!

そして本日3本目!
名前のわからない林道へと参ります。
眺めも車通りもほとんどなく、
The 林道という感じでこれもまた善きです。
いいね~これこそ林道だ!
なんて思いながら走っていたら、突如現れましたよ。
富士山が!

甲府盆地の向こうに、くっきりとしたお姿。

林道を走りまくって、そろそろ流石に疲れてきたところ。
そんなときに最高のご褒美が出てきましたね~。

全くだ~れもこない林道の中、しばしの間この絶景を一人占めで楽しみました。

林道を抜けたところで、標識を発見。
どうやら長峰林道という名のようです。

続いてさらに数本の林道にトライしたかったのですが、日が暮れつつあるので自重。(疲れもあったし)
宿を取ってある諏訪湖へ、ゆるゆると向かうことにしました。
ついでに山梨の名桜を巡っていきます。
もちろん葉桜なんですが、素晴らしい。
特に、わに塚の桜
八ヶ岳のシルエットと共にあるこの姿、あまりにも美しい。
葉桜でも相当な見ごたえです!
人がいないぶん、むしろ良いかも。
そして、
真原桜並木。

葉桜見物、意外と良いものですね~

美しい桜に満足したので、あとは宿へ向かうのみ。

到着!
屋根完備でライダーに嬉しいビジネスホテルでした。

しかも温泉付き!
というわけで、富士山、林道、八ヶ岳、葉桜とたっぷり楽しんだ1日目でした。

続く。